質問は基本的に1スレッドにつき1つの内容でお願いします。
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
テンプレートの適用をすると、パーツが合わず、小さくなってしまう。
自作の「テンプレート」を適用すると、
前髪と黒目だけが頭上に飛んでしまいます。
「パーツの対応付け」はそれぞれ合っているのですが、
顔・白目などの他のパーツと対応付けしないと、
正しい位置にすることができません。
仕方なく顔・白目と対応付けすると、
モデルの大きさが小さくなってしまいます。
テンプレートの適用を繰り返すと、
その度にどんどんモデルの大きさが小さくなります。
原因と、解決方法があれば教えてください。
前髪と黒目だけが頭上に飛んでしまいます。
「パーツの対応付け」はそれぞれ合っているのですが、
顔・白目などの他のパーツと対応付けしないと、
正しい位置にすることができません。
仕方なく顔・白目と対応付けすると、
モデルの大きさが小さくなってしまいます。
テンプレートの適用を繰り返すと、
その度にどんどんモデルの大きさが小さくなります。
原因と、解決方法があれば教えてください。
コメント
Live2Dのテンプレの構成を参考に自作テンプレにも調整機能つけるといいです
@Epsilon_FaceRig_tmp.cmoxとかでPC内を検索
自作テンプレートにパーツそれぞれの基点位置調整パラメータとデフォーマを
テンプレ適用後に消える@付きでつけるといいです
たしかに、それが解決策のようですね。
さっそく試してみようと思います。
解決しなかった場合には、また質問しようと思います。
ご回答、ありがとうございました。
やはり、まったく同様の症状でズレてしまいます。
今度は、首だけがズレて、顔の上のほうにいってしまい、
そのせいで、全身が縮小されてしまいます。
どちらも同じイラストで、部分的な修正をして差し替えたいだけですので、
位置・サイズ調整などは必要ないと思うので、
結果的に「調整用パラメーター」はいじっていません。
どうすれば、自作テンプレートをうまく適用できるのでしょうか?
本当に困っています。
「PSDの再インポート」ですね?
http://sites.cybernoids.jp/cubism2/modeler/psd-import/02
ちょっと試行錯誤してみようと思います。
のちほど結果をお知らせしますので、よろしければ引き続き
ご指南いただけますと助かります。
テクスチャ編集-書き出し で配置された画像取り出して、その画像を書き換えてから
差し替えでまた入れて変えるのもいいかも