質問は基本的に1スレッドにつき1つの内容でお願いします。
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
再インポートでテクスチャが吹っ飛ぶ
再配置も全て終わった状態で「あ、ここ描き変えなきゃ」と修正したpsdを使い再インポートしようとした所、テクスチャの中がごちゃごちゃになる時があるのですが、原因として何が考えられますでしょうか?
素材によって起こったり起こらなかったりするので、モヤモヤしております。
モザイクをかけておりますが、「こんな感じになる」というのを添付しておきます。

どなたかの知恵を拝借出来ればと思います。
よろしくお願いいたします。
素材によって起こったり起こらなかったりするので、モヤモヤしております。
モザイクをかけておりますが、「こんな感じになる」というのを添付しておきます。

どなたかの知恵を拝借出来ればと思います。
よろしくお願いいたします。
コメント
画像サイズを変えた
PSDのレイヤー名を変えた
再インポートしたPSDでレイヤーを削除した
元々表示していたレイヤーを非表示にして再インポートした
Live2DでPNG形式のテクスチャの差し替え操作をした
やはりそんな感じですよね。
ただ、素材によっては同じような修正をしても普通に差し替えられる事があるので、
「これは絶対にNG」という原因が分からずモヤモヤしている今日この頃です…。
複数インポートしたのにテクスチャを1枚にまとめるとそうなります。
A.psdのはテクスチャ1
B.psdのはテクスチャ2とかにわけると
再インポートできるようになります。
なのでインポート時はなるべく1つのものに追加してやっていく方が良いと思いますよ(*'ω'*)