★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。

新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
Live2D公式クリエイターズフォーラム

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。

作成手法の公式一覧

Live2Dの表現を向上させる為に作成手法の一覧があるといいと思います。

口の作成だけみても大きく別けて3種あるのですが知られていない状態
それぞれの特徴、利点欠点等を公式でまとめたものがあると良いです

他にも、全体のデフォーマ構成、描画順の管理方法、
手や足の切り替え管理方式など作成手法を情報共有し発展させたいです。

コメント

  • 口の作成方式
    簡単に出来るパーツ切り替え方式 (えもふり方式)
    上下の口線パーツを使ったLive2D標準方式
    母音発音、感情表現出来るXY2軸方式

    目の作成方式
    簡単に出来るパーツ切り替え方式
    Live2D標準方式
    感情表現出来るまつ毛可変方式
    ハイライトの可動、消しの手法
    目玉の拡縮の手法
    ハイライトの物理演算揺れの手法
  • 編集済: 1月 2018
    ポリゴン点の配置方式
    色や線の境界に点を打ち四角形配置にする方式
    線幅調整や色変化などが調整しやすい

    口や目のテクスチャを大きくする
    小さく荒く、変形で不鮮明になりがち、大きくする事ではっきりと鮮明に見える
  • 編集済: 4月 2018
    経験豊富で数々の手法をお持ちの方とお見受けします。お言葉ですが
    「Live2Dを学ぶ」のトップにある「Live2Dを学ぶための外部リンク集」というものの存在をご存知ですか?

    ここには、スタッフではなく一般のL2Dユーザー達による解説やテクニックなどを示したサイトへのリンクが張られています。
    自身の卓越した経験と技能を共有したいのであれば、自身で情報を外部にまとめ、その上でLive2Dに「こんなの作ったんですがどうですか」と歩み寄るのが普通だと思うのですが。

    私の考えによると、Live2D (cubism)はあくまで”2Dを疑似的に3Dのようにメッシュで動かすソフト”です。ですから、現状では二次元キャラクターを動かす目的のユーザーが多いですが、別にそれに限らず、どのようなものでもソフトの及ぶ範囲で動かせる可能性があるのです。

    チュートリアルで最もベーシックな作り方を示すのは原理を理解してもらうためであり、それ以外の技法のことまで公式が筋を立てると、「これはこうするのです」という固定概念を植え付けてしまい、新しいアイディアを枯渇させることにつながると思います。
  • 数々と列挙してくださいました手法の数々。大変興味深いです。
    しかしここはあくまで文字と添付画像のみでやりとりする場ですから、いかに優れた技法・手法であったとしても、文字と幾数枚の画像のみでは、Live2Dの運営側もそれのすばらしさを十分に理解できないのではないでしょうか?
    多分、そのような海の物とも山の物ともわからない性質の情報に対して検討したり時間を割くほどスタッフさんたちは暇でないと思いますから、まずはあなた様が対外的に第三者が読んで理解できる形でその情報を用意するというのが順当というものではないかと思います。
  • 1人の個人での作業には限界があります、多様な方式を考えるのも難しいです
    多くの人がアイデア、思いつきを持ち寄らないと無理です

    今回の提案は、土台にあたる基礎の部分なので、作成に必須な情報です
    例として、まぶたパーツを使った作り方で始める人が多く居ます
    クリッピングを使った方法の説明がないからです
    口が縦にしか動かないモデルが多いです、手が動くモデルも少ないです
    これは公式の方法でしか作れない為起こっています 
  • 編集済: 4月 2018
    前からサイトは用意してあるのですが、リンクされないので放置してます
    http://live2d.wiki.fc2.com/
    編集PSは Live2D なので作成協力お願いします
    作業内容はフォーラムにある内容をまとめて、画像付きでの初心者向け解説作成
    私は熟練者向けの記事を担当します
  • クリッピングを使って目を表現する手法は公式のチュートリアルの「3.表情を付けよう」の項に於いて説明がなされています。

    チュートリアル 04.クリッピングマスク [3:25]
    http://docs.live2d.com/cubism-editor-tutorials/expression/

    私はあなたが一体いつの段階のLive2D公式サイトの情報でものを言っているのかわかりません。

    そして、xsinryux_x 様が用意されたというサイトですが、今現在閲覧したところ、画像の殆どがリンク切れかなにかで表示されてません。
    解説に伴う画像が機能しない解説サイトなど公式がリンクするわけないと思われませんか。
    あとWeb媒体の素材の画像のリンクに”解説0011.jpg”とか全角日本語使うのも、なんでだろうってなります。

    いろいろご自身で見えていない遠因があるので今があるのではないかと思います。

    ただ、私としては色々なひとの技法や手法の恩恵は授かりたいので、xsinryux_x 様の前述の手法の数々が今一度、解説サイトのコンテンツとして成立する形で日の目を浴びること、願っております。
  • ところで、公式の外部リンクにある優れた先人の方々の解説サイトもですが、ネット上には様々な技法・手法について記事を書いてくださっている方々がいらっしゃいます。
    公式はベーシックに原理の説明と、チュートリアルでネオファイターが離陸するまでの助走に必要なことを示すだけ。それで問題ないと思うんですが。上でも言いましたが、はじめたてのひとが何から何までお膳立てされると固定概念が生まれて自由な発想ができません。Live2Dのように、クリエーターの発想次第でいろいろな使い方、表現が出来うる柔軟性をそのようなことでいたずらに固くするのは長い目で見てLive2Dのためにならないと思います。
    私がLive2Dを知ったのは、Vtuberの動画で「これはLive2Dで作られている」ということを知ってからです。
    ですから、公式にそれを作るための技法・手法がなくても外部にそれを求めて調べるということは出来ました。
    何から何まで公式におんぶにだっこというのも如何なものかと思うのですが、あくまで私の主観に他なりません。

  • 最近の話で、ツイッター、Live2Dを始めた系生放送でまぶた方式で難儀しているのを何件も見てます
    そのような状況なのでこれを書いたくらいです
    http://forum.live2d.com/discussion/909

    サイトの方、元はこちら このように完成してても載らないですね
    http://septc.wiki.fc2.com/wiki/Live2D

    Live2D使用のVtuberの現状を見るとLive2D標準状態が大半で、
    表情変え出来ない、口が縦開閉だけなど、クリエーターの発想、柔軟性以前の状況、
    公式の基礎的な手法説明がないのが原因となってます
  • あなたが目の表現についてのメソッドで白目で瞳をクリッピングするのがいい、というのはわかりますし、私も今のところそれ以上の良い方法は知りません。
    再三に於いて言うのですが、Live2Dというソフトについて純粋に取り扱う公式で、そのような”目の表現とはこうしないとダメ”みたいな型に嵌めたことを提示して”可能性を狭めるのがよくない”とかいった部分が伝わってないようなので一旦諦めます。
    別に眼球を覆って目が瞑っているように見せるまぶた方式が間違いなわけではないのに「その手法は古い、だから間違いである」みたくネガティブな印象を流布する貴方には賛同できません。

    静止画のイラストレーションに於いてもそうですが、使う道具が同じでも、ひとそれぞれ色々な発想や工夫によってオリジナリィが出て、それにより個性たらしめているわけだし、たまに一般的でない独特なメソッドで創作をする奇才が表れるのが創作の面白いところだという確信があります。

    昨日今日とあなたの貴重なお時間を賜りまして意見交換していただきましたが、私が思うに、あなたがしたいようにしてそれが公式となった将来、新規参入したユーザー皆が皆同じやり方で同じようなものを作る退屈な作品にあふれることでしょう。
  • あとこれも認識されていらっしゃらないと思って追って打ちますが、そのご自身で用意されたという”元の(?)解説サイト”を見るとタイトルに「パーティーキャッスル WIKI 新規さん用」とあります
    そのパーティーキャッスル(Party Castle)については詳しくは存じ上げないのですが、トップページの記述で推察するに、スクウェア・エニックスが版権持ってるコンテンツに於いてLive2Dを活用する方法を示す趣旨のサイトなのだと思います。

    企業対個人なら、Live2Dとユーザー間で外部リンク集という形もとれるのでしょうが、外部の企業ありきのコンテンツに於けるLive2Dという形式で展開される解説サイトの場合はL2D運営も法人として扱い方にも気を使わなくてはならず、全く事情が異なります。
    内容が充実してると自負されてますが、それでも載らない理由はその辺じゃないかと思いますよ。

  • 目の作成方式
    パーツ切り替え方式、 開閉状態の絵を用意し切り替える方式
    パーツ分割変形方式  開状態の絵を分割し変形させて閉じの目を構成させる方式

    目の開閉方式
    切り替え方式 開閉状態の絵を用意し切り替える方式 初心者向け 簡易キャラ向け
    クリッピング方式 クリッピングを用いて目を作る方式 初心者向け 画像処理が高負荷
    まぶた方式 まぶたパーツを用いて目玉を隠す方式 上級者向け まぶたの影が表現出来る、低負荷

    このような選択肢がある事を知る場所がないのが現状
  • 公式はそのような技法や手法をまとめるより、目下の最優先課題たる、作業に支障を来すバグをなくしたり、現ユーザーがこの”要望”に寄せてくださっている有用な機能の実装に向け開発に忙しいし、それに専念すべきです。
    あなたが書いてるような技法や手法、すでにググれば他のユーザー様による解説や説明といった情報はあります。
    公式にいらぬ仕事を増やして邪魔しないで欲しいです。
  • ここは要望なので、決めるのはLive2D社です
    日頃、スタッフの負担を減らす為に、このフォーラムへの質問に回答したり
    FaceRig関係では質問のほとんどに回答している実績があります
    そういった知識がある者が必要と判断し提案しています。
  • たしかに公式スタッフに替わって、諸々の回答できる範囲のことにボランティアで率先されてあたられているのは多大な貢献と言えます。
    新参者が出過ぎた態度をとってしまったことを恥ずかしく思います。すみませんでした
  • Live2D WIKIだいぶ出来ましたが載らないですね
    http://live2d.wiki.fc2.com/
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。