★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
Re: 口パクをさせる方法
簡易なものは、標準方式に口の幅変化させるデフォーマを追加すれば出来ます http://forum.live2d.com/discussion/533 (投稿を表示します)1 -
Re: 物理演算・cfgファイル記述について
Live2Dから書き出した後にファイル名変更したとかかも この辺にあるかも http://forum.live2d.com/discussion/1210 (投稿を表示します)1 -
Re: 重力の設定
FaceRigでの使用時に、簡易ですが重力の設定が使えますね なのでLive2DViewerに追加搭載も可能そうですね (投稿を表示します)1 -
Re: FaceRigの映像を背景透過で書き出したい
FaceRigには過画像や連番書き出しはないです グリーンバックでの色抜きの精度調整や、緑以外の色使用など画像加工の工夫するしかないです (投稿を表示します)1 -
Re: パラメーターのキーを縦に増やしたい
口開閉 に 0 0.25 0.5 0.75 1.0 でパラメータ点を付ける 口変形は -1 -0.5 0 0.5 1.0 にパラメータ点を付ける (投稿を表示します)1