質問は基本的に1スレッドにつき1つの内容でお願いします。
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
FaceRig ver3正式対応について
FaceRigがLive2Dver3に正式対応したと聞き、利用を始めました。
しかし、すでに入っているサンプルモデルを参考にjsonやcfgの書き換えを行いましたが
・初期対応しているcheekなどのパラメータしか動かせず、指定したパラメータは動かない
・モーションを指定しても無反応
な状態になっており、ver2に下げて出力するのが現状かと思います。
質問させていただきたいのですが、
・ver3データでのcfg記述対応は行われているのでしょうか?行われているのであれば記述方法を教えていただきたいです。
・行われていないのであれば、今後対応する予定はあるのでしょうか。
スキニングなどを使用したモデルを使用したいため、ver3データで動くようになってほしいと考えています。
よろしくお願いいたします。
しかし、すでに入っているサンプルモデルを参考にjsonやcfgの書き換えを行いましたが
・初期対応しているcheekなどのパラメータしか動かせず、指定したパラメータは動かない
・モーションを指定しても無反応
な状態になっており、ver2に下げて出力するのが現状かと思います。
質問させていただきたいのですが、
・ver3データでのcfg記述対応は行われているのでしょうか?行われているのであれば記述方法を教えていただきたいです。
・行われていないのであれば、今後対応する予定はあるのでしょうか。
スキニングなどを使用したモデルを使用したいため、ver3データで動くようになってほしいと考えています。
よろしくお願いいたします。
コメント
私は、moc3形式については空気読めとツイートで言われたのでサポートはやめてます
いいね 押ししたLive2D社員の方はサポート、回答する義務と責任がありますので
今後発生するmoc3形式での検証、問題解決、回答全てを よろしくお願いいたします。
利用者の利便性からmoc3形式での現状まとめました
http://forum.live2d.com/discussion/1210