★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
TaroMaruyama
リアクション
-
インポートしたLive2Dデータをgitで共有して、別マシンで表示しようとするとデータが壊れていることがある
お世話になっております。Live2DをUnityに組み込む際に問題が発生していますので報告いたします。 1. Live2DプロジェクトをUnityにインポート。作成されたプレファブにアニメーションを設定する(この時点では問題な… (投稿を表示します)1 -
Re: インポートしたLive2Dデータをgitで共有して、別マシンで表示しようとするとデータが壊れていることがある
再現状況についての追記です。 別マシンでインポート・プッシュされたLive2Dデータをプルすることで、Unityでインポート処理が走ります。 この際、以下のファイルの差分が発生することがあります。 * .asset * .pre… (投稿を表示します)1