★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
Re: Viewerでアニメーションが適用されません
Live2D Viewerのサンプルモーションとかマウス操作などは 旧パラメータID名(2.1版)でないと動かないかも Cubism Editor3.0にある モデルのIDを変換 機能で変換してから 2.1版用mocファイルで出力してViewerに入… (投稿を表示します)2 -
Re: 肌や髪の光や影を変化させる手法
角度X(顔の左右向け)で肌の影を変化させる例 パーツは濃い影色で塗った輪郭パーツと、明るい肌色のパーツが左右 グラデーション部分の変形と透明度の変化で表現 (投稿を表示します)3 -
Re: モーションファイル書き出しについて
ファイルを開くという画面になるけど、開く押すと シーン名.motion3.json が保存されますね 2.1の時から 開く 表示で保存されるのでこういう物かと思います (投稿を表示します)1 -
PSDのインポート機能
インポート用のPSDを作る時のルール レイヤーに描かれた絵を修正して差し替えができる レイヤーを追加すると新パーツとして追加される 一度、PSDインポートしたら、レイヤー名は変えない、非表示切り替えはしない … (投稿を表示します)1 -
Re: アナログで描いた手書きイラストを動かしたい
手や顔など動かしたい所をすべてパーツ分けして別レイヤーで作ります クリップスタジオはPhotoshop形式で保存することが可能なようなのでPSD形式で保存 Live2Dに取り込んで動かす まずは目だけ動かしてみるのもいい… (投稿を表示します)1