★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
Re: FaceRigでの眉の方式
・感情選択パラメータに応じて眉の形を変えるのと上下移動、顔しかめパラメータをあわせたタイプ 感情度合いを変えられるが選択種類が多くなり咄嗟に使いにくいので生放送雑談には不向き 感情度合いを変えられるの… (投稿を表示します)1 -
Re: 簡単な口の作り方(パーツ切り替え方式)
・簡易タイプ 必要パーツ: 顔(閉じた口付き) + 開いた口 概要:閉じ口を顔に描いておく閉じ口パーツを省いたもの ・感情タイプ 必要パーツ: 顔(無地) + 開いた口(感情の数) + 閉じた口(感情の数)… (投稿を表示します)1 -
Re: 目の作り方(パーツ切り替え方式)
ハイライトの開閉 ID名:PARAM_EYE_L_OPEN 範囲 0~1 初期値 0.85 用途:目の開閉にあわせたハイライトの移動 作成:片目づつ、目を覆う範囲でデフォーマ作成、子パーツに ハイライト 目の開閉にあわせて縦に縮… (投稿を表示します)1 -
顔の角度に応じた口形状の補正
斜め向き顔の時、口形状補正が必要ですが、どのようなデフォーマ形状が良いのか検討したいです できれば、さまざまな口形状を一括で補正出来るものが良いです うちではこのような補正してます デフォーマ形状 正面… (投稿を表示します)1 -
Re: 感情表現モデルの操作共通化
感情表現モデル操作方法 案 感情切り替え(表情シフト) Alt + 左マウスボタン押し + ドラッグ左右 マウス右移動で笑顔、左移動で怒り 怒り、オコ、呆れ、普段、ネコ、ニヤリ、笑顔、笑い、困り、嫌、泣き など Z… (投稿を表示します)1