★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
Re: Facerigでモーションが再生されません。
いくつか間違いがありますね にじまね使うといいかも https://docs.nizima.com/apps/nizimane/ 間違いは、この辺から確認するといいかも http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRig%E3%81%A7Live2D%E3%83%A2%E3%83%8… (投稿を表示します)1 -
Re: パーツの番号500について
パーツ部品の重ね順の事ですね パーツ並び順で管理する方法と、この描画順で管理する方法があります 0から1000まで割り振れて、とりあえず500になってます 数値が大きいほど表に表示されます (投稿を表示します)1 -
Re: パーツの番号500について
服の前に手や、服の後ろに手を隠す場合などで変えますね 服を500、手を600で服の前に手を表示 服を500、手を400で服後ろに手が隠れる この描画順はパラメータで変更できるので、手の前後ろパラメータを作ったりしま… (投稿を表示します)1 -
Re: パーツの番号500について
手の例はその通りです 描画順は数値が優先、同じ数値なら並びで両方が機能してます (投稿を表示します)1 -
Re: 右クリックに対応している機能を別のキーに設定できるようにしてほしい
指負担の軽減には左手デバイスが有効です マウスボタンクリックを左手デバイスに割り当てると良いです (投稿を表示します)1