★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。

なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
xsinryux_x
FaceRigでのパラメータの動作状態
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigに適したパラメータの移設
笑顔の方式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式
FaceRigへモデルの入れ方
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
リアクション
-
Re: cubism3.0で作ったモデルにあたり判定をつけたい
当たり判定は組み込んだり使用するものによって自由に設定したりできますね Live2DViewerでの当たり判定は推奨されている D_REF. 付きが機能する設定 (投稿を表示します)1 -
Re: Viewerでマウス追従するのキャラクターの制作について
この問題たくさん起こっていて、かなり前から要望や意見出してるのですが改善されず http://forum.live2d.com/discussion/785 http://forum.live2d.com/discussion/713 2.1へは自動変換つけてくれるそうですが、 今… (投稿を表示します)1 -
Re: Viewerでマウス追従するのキャラクターの制作について
独自IDで作ってしまったあとでも、決められたIDへ内容を移設すれば動きますよ ID内容の移設はパラメータの所で出る小画面の「変更」ですぐに移設できます Viewerで使われてるパラメータID名 角度X(顔左右) PARAM_… (投稿を表示します)1 -
Re: Viewerでマウス追従するのキャラクターの制作について
Viewerでのマウス追従、まばたき、口パク、サンプルモーションなどは固定のパラメータID名で 変えるの無理です 2.1標準パラメータID名を使うのが互換性があっていいです この場合、独自のデフォーマーにマウス追従… (投稿を表示します)1 -
Re: パラメータを操作するとオブジェクトが消える
構造が独自なので構成見ないとわかりませんが 変形パスとパーツ両方に同じパラメータ設定してないと消えますね (投稿を表示します)1