質問は基本的に1スレッドにつき1つの内容でお願いします。
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
「Live2D WordPress Plugin」について
ご質問いたします。
WordPress の管理画面から "Live2D WordPress Plugin" を有効化するとブログ上にデフォルトのモデルが表示されるとの事でしたがモデルが一向に表示されません。
「README.md」の通りに解凍した live2d フォルダを WordPress の plugins ディレクトリにアップロードしております。
・win7
・WordPress ver.4.9.7-ja
・Live2D WordPress Plugin ver.0.0.1
何か良い方法がありましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに管理画面には「Live2D Settings」は追加されています。
WordPress の管理画面から "Live2D WordPress Plugin" を有効化するとブログ上にデフォルトのモデルが表示されるとの事でしたがモデルが一向に表示されません。
「README.md」の通りに解凍した live2d フォルダを WordPress の plugins ディレクトリにアップロードしております。
・win7
・WordPress ver.4.9.7-ja
・Live2D WordPress Plugin ver.0.0.1
何か良い方法がありましたらよろしくお願いいたします。
ちなみに管理画面には「Live2D Settings」は追加されています。
コメント
ご質問ありがとうございます。
下記二点のご確認をお願いしてよろしいでしょうか?
・何かの不具合が出ているケース
ブラウザを開いた状態でF12キーを押すと開発者用のサブウィンドウが開きますので、
「Console」と書かれたタブを選択していただき、その中にエラーメッセージなどが
表示されていないかのご確認をお願いいたします。
もしエラーメッセージが出ているようでしたら、画面のキャプチャをこちらのスレッドに
貼り付けていただけますと、問題点の切り分けを進められるかと思われます。
・不具合は出ていないが、モデルとページ構造の紐付けができていないケース
管理画面の「Live2D Settings」に「Attach tag (Required)」という項目があるのですが、
こちらが「HTMLのどのタグの位置にモデルを表示するか」を指定する部分となります。
デフォルトの設定では、WordPressをインストールした直後の状態で、
「投稿した記事のヘッダにあたる部分」を指定しているのですが、
ユーザ様がWordPressをカスタマイズされていると、この指定先が無くなっている可能性がございます。
ページ上のモデルを表示したい位置で右クリックし、ポップアップから「検証」を選んでいただくと、
開発者用のサブウィンドウが開き、HTMLのタグ構造が確認できるようになりますので、
ハイライトされている行の周辺のタグに付いている「class="abc"」の「abc」にあたる文字列の
先頭に「.」(ドット)を足して、「Attach tag (Required)」に指定してみていただけますでしょうか?
(このあたり、詳細に設定するためにはCSSの知識が必要となります)
以上となります。
お手数おかけしますが、ご確認をよろしくお願いいたします。
お忙しいところご返答いただきましてありがとうございました。
>何かの不具合が出ているケース
確認いたしましたがエラーは出ておりませんでした。
>不具合は出ていないが、モデルとページ構造の紐付けができていないケース
恐らくこちらではないかと思われましたが、CSSの知識が無い事もありタグを変更することができませんでした。
※ちなみにこちらで購入したWP用のテンプレートを使用しております。
http://design-plus1.com/tcd-w/
現状こちらのプラグインを使用することはできませんでしたが、今後の「Live2D WordPress Plugin」の展開に期待をしております。