質問は基本的に1スレッドにつき1つの内容でお願いします。
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
お問い合わせの際は下記の情報を明記をお願いいたします。
▼ソフトウェアに関するご質問の場合
・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.1.02、Euclid Editor 1.2.0 など)
・【ご利用のPC環境】例:Windows10、macOS HighSierra など
・【機種名】:MacBookPro 2017 など
・【グラフィックボード】例:GeForce GTX 950M など
・【メモリ】例:8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】例:Photoshop , CLIP STUDIO , SAI など
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください
---------------------------
▼SDKに関するご質問の場合
・現象の再現を行い検証させていただきますので、再現する最小のプロジェクトのご提供か、再現するまでの手順
・使用したSDKのバージョン
圧縮ファイルのURLの作り方がわかりません。
スマホ版のフェイスリグにアバターを読み込ませたいのですが、URLが作れず詰んでいます。
検索してみたら、ホームページにアップロードやら、
サーバーにアップロードやら出て来たのですが、
たとえばホームページならどのサイトならできいるのかが書いておらず、
サーバーにアップロードにしてもどこにそのURLが確認できるのかが書いてありませんでした。
圧縮ファイルをhttp://~~~~.zip という形にするにはどうすれば良いでしょうか。
検索してみたら、ホームページにアップロードやら、
サーバーにアップロードやら出て来たのですが、
たとえばホームページならどのサイトならできいるのかが書いておらず、
サーバーにアップロードにしてもどこにそのURLが確認できるのかが書いてありませんでした。
圧縮ファイルをhttp://~~~~.zip という形にするにはどうすれば良いでしょうか。
コメント
検索して導入できるかのテスト用モデルを置いてくださっている方のモデルは入れられたので、そこの機能はちゃんと動いています。
これはヤフーに登録して ジオシティーズ を選択すると ブラウザでホームページ用ファイル管理出来るものです
そこにファイルをアップして置いて置く感じです
http://2nd.geocities.jp/ 作った名前 / ファイル名,zip と出来ます
ファイルを右クリックをして出て来た「情報」の中に書いてあるパスは違うのですかね(できなかったし……)
それにアップしたファイル名を付け加える感じとなります
しかし、http://www.geocities.jp/ 作った名前/ファイル名.zip で入れてもやはりダメでした。
http://2nd.geocities.jp/ 作った名前/ファイル名.zip でも入れられなかったです……
うちのテスト用モデルアドレスはこれですね
http://2nd.geocities.jp/oowinostanoo/miyuriasjk.zip
mocで作っていますか?
リンクにカーソルを置いた時に出てくる左下のURLを入れたら成功しました!!(Google Chrome)
本当に、本当にありがとうございました!!!。・゜・(ノД`)・゜・。
代わりになるサイトはあるのでしょうか?
私はスマホ実機で試せないので、どこが使えるか不明
どなたか試して、使える所を書いてくれるとありがたいです