新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2022年内を目処に閉鎖する予定です。
閉鎖時期や内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
最高のもの
Re: モデルを描画すると輪郭は合っているがすべて真っ黒で表示される
@yokomizzz 様
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
・テクスチャが読み込まれていない
・レンダリング処理による描画がうまくいっていない
の上記2点が予測されます。
問題の切り分けのため、モデルのテクスチャが正しく読み込めているかを確認する必要があるかと思います。
サンプルデモのlappmodel.ts内、setupTextures()関数の
this.getRenderer().bindTexture(modelTextureNumber, textureInfo.id);
にあたる部分をブレイクポイント等でテクスチャが正常に読み込めているかをご確認ください。
以上、よろしくお願いいたします。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
・テクスチャが読み込まれていない
・レンダリング処理による描画がうまくいっていない
の上記2点が予測されます。
問題の切り分けのため、モデルのテクスチャが正しく読み込めているかを確認する必要があるかと思います。
サンプルデモのlappmodel.ts内、setupTextures()関数の
this.getRenderer().bindTexture(modelTextureNumber, textureInfo.id);
にあたる部分をブレイクポイント等でテクスチャが正常に読み込めているかをご確認ください。
以上、よろしくお願いいたします。

1 ·
Re: Cubism Render ControllerのModeを変更するとエラーが出る
ご連絡ありがとうございます。
いただいた内容で無事問題が解決いたしました!
ありがとうございました!
いただいた内容で無事問題が解決いたしました!
ありがとうございました!

1 ·
Re: モーションの再生が途中で止まってしまいます。
ueno様
ご連絡ありがとうございました。
おかげさまで解決致しました。
原因はフェードの設定が未設定であったためでした。
「0」に設定したところ正常に再生されました。
同様の記事がコミュニティの方にありましたが
理解できていませんでした。お手数おかけして申し訳ありません。
サンプルで試すことで気づく事ができました。
ありがとうございました。
ご連絡ありがとうございました。
おかげさまで解決致しました。
原因はフェードの設定が未設定であったためでした。
「0」に設定したところ正常に再生されました。
同様の記事がコミュニティの方にありましたが
理解できていませんでした。お手数おかけして申し訳ありません。
サンプルで試すことで気づく事ができました。
ありがとうございました。

1 ·
Re: モーションの再生が途中で止まってしまいます。
roudo 様
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
メモリ不足の可能性がございますので、
下記ページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/memory-usage/
また、他に起動中のソフト等がもしございましたら、
終了してから書き出しをお試しください。
問題が解消しないようでしたら、お調べいたしますので、
お手数ですが下記へご対応いただけないでしょうか。
1. 制作の環境をご教示ください。
【OS名・バージョン】(例:Windows11、macOS BigSur 11.5 )
【機種名】(例:MacBookPro 2017 )
【CPU】(例:Core i7-9750H )
【グラフィックボード】(例:GeForce RTX 3070 )
【メモリ】(例:8GB )
【原画制作ソフトウェア】(例:Photoshop ver22.3 )
【ご利用中のモニターの台数】(例:4Kモニター1台 )
2. 下記のものをDMにて送付をお願いいたします。
・ログファイル
・can3ファイル、cmo3ファイル、motion3.json
【ログファイル取得方法】
Cubism Editorを開き、画面上部のメニューにあります[ヘルプ]より、
[ログファイルを開く]よりログファイルが表示されますので取得をお願いいたします。
【DMの送信手順】
この返信の投稿者名[ueno(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
(ファイルは圧縮していただくか、サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
ご確認をお願いいたします。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
メモリ不足の可能性がございますので、
下記ページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/memory-usage/
また、他に起動中のソフト等がもしございましたら、
終了してから書き出しをお試しください。
問題が解消しないようでしたら、お調べいたしますので、
お手数ですが下記へご対応いただけないでしょうか。
1. 制作の環境をご教示ください。
【OS名・バージョン】(例:Windows11、macOS BigSur 11.5 )
【機種名】(例:MacBookPro 2017 )
【CPU】(例:Core i7-9750H )
【グラフィックボード】(例:GeForce RTX 3070 )
【メモリ】(例:8GB )
【原画制作ソフトウェア】(例:Photoshop ver22.3 )
【ご利用中のモニターの台数】(例:4Kモニター1台 )
2. 下記のものをDMにて送付をお願いいたします。
・ログファイル
・can3ファイル、cmo3ファイル、motion3.json
【ログファイル取得方法】
Cubism Editorを開き、画面上部のメニューにあります[ヘルプ]より、
[ログファイルを開く]よりログファイルが表示されますので取得をお願いいたします。
【DMの送信手順】
この返信の投稿者名[ueno(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
(ファイルは圧縮していただくか、サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
ご確認をお願いいたします。

1 ·
Re: nizimaやトラッキングソフトで見ると白い線が入っています対策はあるのでしょうか?
薄紅葵 様
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
トラッキングソフト等で、アートメッシュの周りに縁が出てしまう場合、
縁をぼかすことで改善される場合がありますので、お試しください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/precautions-for-psd-data/
よろしくお願いいたします。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
トラッキングソフト等で、アートメッシュの周りに縁が出てしまう場合、
縁をぼかすことで改善される場合がありますので、お試しください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/precautions-for-psd-data/
よろしくお願いいたします。

1 ·
Re: テクスチャアトラス
アークエンジェル 様
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
テクスチャ画像の差し替えを行った際は、「Locked」状態のままOKした後、
下記の操作を行い、原画に反映させる必要があります。
モデリングメニュー ⇒ テクスチャ ⇒ テクスチャアトラスから原画に反映(β)
詳細は下記のマニュアルページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/png-file-export-replacement/
こちらのページにもご案内がございますが、
高機能版の「PSDの再インポート」のご使用もご検討ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/psd-re-import/
「もう一枚のテクスチャアトラスが同時に表示され、それぞれ半透明で
2重に表示されている」とのことですが、マニュアルの手順に沿った際にも、
こちらは発生しますでしょうか。
モデル用画像につきましては、下記のマニュアルページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/original-picture/?locale=ja
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
テクスチャ画像の差し替えを行った際は、「Locked」状態のままOKした後、
下記の操作を行い、原画に反映させる必要があります。
モデリングメニュー ⇒ テクスチャ ⇒ テクスチャアトラスから原画に反映(β)
詳細は下記のマニュアルページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/png-file-export-replacement/
こちらのページにもご案内がございますが、
高機能版の「PSDの再インポート」のご使用もご検討ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/psd-re-import/
「もう一枚のテクスチャアトラスが同時に表示され、それぞれ半透明で
2重に表示されている」とのことですが、マニュアルの手順に沿った際にも、
こちらは発生しますでしょうか。
モデル用画像につきましては、下記のマニュアルページをご確認ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/original-picture/?locale=ja
ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

1 ·
Re: Unityでモーションをreimportしてもアニメーションクリップが更新されない
お世話になっております。
ご調査いただき誠にありがとうございます。
結論から申し上げますと、今回のご対応により「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されました。
結果は下記のような感じでしたので、今後は「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れて作業していこうかと思います。
---------------------------
①「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替え、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れる
⇒「y_a_s_(Dev Staff)様に送付したのと同じプロジェクト」と「別の制作中Unityプロジェクト」共に、不具合が解消されました。
エラー①、エラー②については解消されませんでした。
②「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替えたが、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックは外したまま
⇒上記どちらのプロジェクトでも、不具合は解消されませんでした。
---------------------------
エラー①、エラー②についてですが、アニメーションクリップの不具合とは無関係かもしれません。
ご質問の通り、「SDKを入れただけのプロジェクトでは発生していない」という点もあるためです。
こちらとしては、「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されたので、この件は解決としていただいて問題ございません。
エラー①、エラー②に関して、引き続きご協力した方が良ければご連絡いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご調査いただき誠にありがとうございます。
結論から申し上げますと、今回のご対応により「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されました。
結果は下記のような感じでしたので、今後は「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れて作業していこうかと思います。
---------------------------
①「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替え、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックを入れる
⇒「y_a_s_(Dev Staff)様に送付したのと同じプロジェクト」と「別の制作中Unityプロジェクト」共に、不具合が解消されました。
エラー①、エラー②については解消されませんでした。
②「CubismUnityEditorMenu.cs」を差し替えたが、「Should Clear Aniamtion Curves」のチェックは外したまま
⇒上記どちらのプロジェクトでも、不具合は解消されませんでした。
---------------------------
エラー①、エラー②についてですが、アニメーションクリップの不具合とは無関係かもしれません。
ご質問の通り、「SDKを入れただけのプロジェクトでは発生していない」という点もあるためです。
こちらとしては、「キーを削除したパラメータが反映されない」という不具合が解消されたので、この件は解決としていただいて問題ございません。
エラー①、エラー②に関して、引き続きご協力した方が良ければご連絡いただけますと幸いです。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

1 ·
Re: 作業画面で選択を切り替える機能は必要なのかについて
xsinryux_x 様
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度は貴重なご要望を頂きまして、誠にありがとうございます。
「作業画面では作業部位を変更しない動作モードがほしい」とのこと、
ユーザ様からの貴重なご意見として開発チームに共有いたしました。
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願いいたします。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
この度は貴重なご要望を頂きまして、誠にありがとうございます。
「作業画面では作業部位を変更しない動作モードがほしい」とのこと、
ユーザ様からの貴重なご意見として開発チームに共有いたしました。
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願いいたします。

1 ·
Re: 変形パスの制御点を複数選択して動かせなくなっている
スタッフ様
ご修正連絡ありがとうございます。
Javaの問題以外で唯一追加修正ということで、迅速なご対応助かっておりました。
ご修正連絡ありがとうございます。
Javaの問題以外で唯一追加修正ということで、迅速なご対応助かっておりました。

1 ·