新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
フェイスリグに自作モデルを入れても表示されません。アイコンは「?」でアバターは非表示
Facerig+Live2Dを購入し、自作モデルをファイルにして\Steam\SteamApps\common\FaceRig\Mod\VP\PC_Common\Objectsに入れたのですがキャラが居ない状態です。
フェイスリグ上でキャラを確認すると「?」マークアイコンになっていて横に「no description」と表示され、選択してもキャラが表示されません。
「アプリケーションキャッシュの整合性」を押しても変わりません。
前のバージョン「previousversion~」に戻してファイルを入れ直してもかわりません。
最新バージョン「nextversion」でも変わりません。
ファイル名に日本語の名前も使っていません。
フェイスリグを削除し再ダウンロードしても同じでした。
原因がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。PCのスペックが低いと起こる現象の可能性はありますでしょうか?動かないことはありそうですがアバターが全く表示されないとは考えにくいです。
フェイスリグ上でキャラを確認すると「?」マークアイコンになっていて横に「no description」と表示され、選択してもキャラが表示されません。
「アプリケーションキャッシュの整合性」を押しても変わりません。
前のバージョン「previousversion~」に戻してファイルを入れ直してもかわりません。
最新バージョン「nextversion」でも変わりません。
ファイル名に日本語の名前も使っていません。
フェイスリグを削除し再ダウンロードしても同じでした。
原因がわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。PCのスペックが低いと起こる現象の可能性はありますでしょうか?動かないことはありそうですがアバターが全く表示されないとは考えにくいです。
タグ付けされた:
コメント
・FaceRig添付のLive2Dモデルは正常に表示され動くか?
・スチームのワークショップにあるモデルは動くか?
どちらも動くならFaceRigは正常です
次に、自作モデルの名前の統一、ファイル構成はあっているか?
http://forum.live2d.com/discussion/354
mocなら、自作モデルをLive2DViewerに入れて正常に表示され動くか?
\VP\PC_CustomData\Objects の方へ入れてみて表示されるか?
moc3は、最近使えるようになりましたが、書式が公式発表されておらず不明
自力で解決できる人以外は、まだ使わないのが良いです。
ご回答ありがとうございます。
ファイル名は画像のように統一していると思います。
FaceRig添付のLive2Dモデルは正常に表示され動きます。スチームのワークショップにあるモデルを入れると正常に動きます。
おそらくFaceRigは正常です。
自作モデルをLive2DViewerに入れて正常に表示され動きます。
\VP\PC_CustomData\Objectsにファイルを入れても表示されません。
自作アバターのアイコンを選択するとごく短いロードが入って、背景だけの画面になる、アプリが固まるなどは無い状態です。
原因がわからず困っております。
よろしくお願いいたします。
こんな感じ \VP\PC_CustomData\Objects\scan\scan\上記のファイル構成
普通は \VP\PC_CustomData\Objects\scan\上記のファイル構成
気付きませんでした!感謝です!