新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Live2D Cubism 3.2 moc3形式でのQ~Yキーアニメーション設定は可能かどうか?

こんにちは、ユーザーコミュニティとても活用させていただいております。有用な情報提供者様大変ありがとうございます。
さて、今回「moc3ファイル書き出し」でのQ-Yキーアニメーション設定方式の書き込みについて検索させていただきましたが、記載を見つける事が出来ませんでしたので、こちらの方で質問させていただきます。もしお分かりでしたらお答え頂けると幸いです。

 問題点
moc3形式書き出しでのQーYキーアニメーションが再生できない。正確には表示キャラが消え、そのままの状態が維持される。どこかで設定ミスをしていると推測できるがどこか不明。

 fecerig状況
カスタムキー有効。Z-Vキーの設定は問題なくon off可能
cc_名前.cfg→set_special_pose_param 名前 'PARAM_JITO' 0 1 1 等 (※ジト目←→通常目の切り替え)

 アニメーションファイル作成方法
・Animatorにて服着脱のモーションキーをを作成し、動作確認する(上着脱ぎ→上着着る)
・右上ファイル→組み込み用ファイル書き出し→※モーションファイル書き出し→Motionsファイル内→q.motion3.json で保存する
・cc_名前i.cfg→set_special_action_anim 名前 'q.motion3.json' 1 で書き込みする
・Modeler戻ってmoc3ファイルで書き出し
・fecerig内に名前フォルダを入れ起動
・キャラは表示され、Z-vキーの起動は確認できるが、Qキーを押すとキャラが消え、キャラ再選択するまで表示されない。

以上となっております。そもそもmoc3形式でアニメーションが作動するのでしょうか?

追記_(:3」∠)_
・json自体がアニメーションじゃない説にたどり着き、ファイル→別名保存→Motionsファイル内→q Animation.can3 で保存
・cc_名前i.cfg→set_special_action_anim 名前 'q Animation.can3' 1 も試してみましたが、反応ありませんでした。

コメント

  • mocファイル2.1用での書き出しなら、mtn形式書き出しにて、モーションQ-Yまでが作動する事を確認できましたので一応ご報告です。 2重で登校してしまって申し訳ありません…。消し方が…
  • モーションの時間が短いと再生速度、フェードとの関係で変化しない、中途状態で止まるがありますね
    例: PARAM_CLOTHES=0  数値が1つだと反応しない事がある
    対策: PARAM_CLOTHES=0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0  同じ数値を多数配置する
  • 変身ありがとうございます。そちらの方も試してみましたが、やはりキャラ表示自体が消える感じになっています。現状は2.1形式でキャラ作成が無難でしょうかねえ。
  • 不明点がとても多いので、公式発表があるまで、3.2版形式のmoc3は使用しないのがよいですね
  • 現在、動作させる方法がわかりました、この先また修正される可能性もあり

    モーション名は、hiyori_m01.motion3.json などのフルネームでは動かないが
     .motion3.jsonを省略した hiyori_m01 で動く
    例: set_special_action_anim hiyori 'hiyori_m01' 1
  • xsinryux_x さん
    ありがとうございます。例: set_special_action_anim hiyori 'hiyori_m01' 1の方法でアニメーション再生ができました。ただ、他で記載にあった表示切替に関してはキャラ全体の表示が消えるままですねぇ。
    2018//5/20現在のQ~Yキー使用による「moc3ファイル書き出し」の割り当てに関しては
    1、表示切替(上着を脱いだりリボンを足したりするアニメーション)は割り当ててもキャラ表示が消えるため不可
    ※Z~Vキーへのパラメーター割り当てで代用可能
    2、元々表示されているものを動かす(アホ毛を動かす・キャラを動かす等)事は割り当て可能

    といった感じでしょうか。旧式の方が便利とは、いったい何のための最新版なんですかねえ?(笑)
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。