新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

PSD再インポートによるファイルサイズの増大バグ

・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 3.2.00
・【ご利用のPC環境】Windows10
・【グラフィックボード】GeForce GTX 1080Ti 
・【メモリ】32GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】CLIP STUDIO
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】
https://5.gigafile.nu/0626-j01e7c5e1beb366d110988f6c3a95aa9a

容量が大きいため、動画についてはアップローダーにて失礼します。21日ほど経過すると自動で削除されますのでご注意ください。
お忙しいところ失礼します。nassyと申します。バグと思われる挙動を発見しましたので報告いたします。


制作を進めるうちに.cmo3ファイルのサイズがだんだん大きくなっていき、保存や起動の時間がかかるようになって困っていました。原因を調べたところ、以下のようなことが分かりました。

原因:レイヤーを削除してからPSDの再インポートをすると

結果:原画の削除ができず、ファイルサイズが増大する


この現象が、Live2D公式のサンプルモデルでも発生することを検証した動画が、上記URLにアップロードしてある動画になります。
実際にLive2D内部でどのような処理が行われているかはわかりませんので、本当に「原画の削除」機能のバグなのかは、あくまで私の推測です。
よろしくお願いいたします。

追記:
知り合いの方に再検証してもらったところ、
検証動画のt08.psd(新しいPSD)を削除すると、cmo3ファイルのサイズが大きく減少することがわかりました。
t07.psd(古いPSD)を削除した時はどこかにデータが残り、t08.psdを削除するとまとめてすべてデータが消えるという挙動のようです。
タグ付けされた:

コメント

  • nassy様

    ご連絡ありがとうございます。
    Live2D スタッフの虹子と申します。

    本件に関しましては現在確認を行っておりますので、回答につきましては今しばらくお待ちいただければ幸いに存じます。
    何卒よろしくお願い申し上げます。
    nassy
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。