新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Live2D Viewerにキャラが表示されず、画面が真っ白
過去の質問等を調べましたが解決しなかったためご教授いただければ幸いです。
自分で作成したキャラクターをFaceリグで使う目的でLive2D Viewerをつかって確認しようとしているのですが、mocファイルを入れてもビューワーの画面が真っ白のまま何も映りません。
サイト等で配布されているmocファイルは問題なく表示されます。
テクスチャはmocファイルと同じ階層に入れてあり、サイズは2048*2048です。
また、同じファイルをmoc3に書き出してLive2D Cubism Viewer 3.2に読み込ませると正常に表示しました
adobe airは最新版です。
【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Live2D Viewer 2.2.10
【ご利用のPC環境】Windows10 Intel Core i5
【グラフィックボード】intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ】8GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】 CLIP STUDIO
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】
自分で作成したキャラクターをFaceリグで使う目的でLive2D Viewerをつかって確認しようとしているのですが、mocファイルを入れてもビューワーの画面が真っ白のまま何も映りません。
サイト等で配布されているmocファイルは問題なく表示されます。
テクスチャはmocファイルと同じ階層に入れてあり、サイズは2048*2048です。
また、同じファイルをmoc3に書き出してLive2D Cubism Viewer 3.2に読み込ませると正常に表示しました
adobe airは最新版です。
【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Live2D Viewer 2.2.10
【ご利用のPC環境】Windows10 Intel Core i5
【グラフィックボード】intel(R) HD Graphics 4000
【メモリ】8GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】 CLIP STUDIO
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】
コメント
必要であれば追加します…
保存画面で、「キャラ名.moc」としっかり記入し、「キャラ名」で作っておいたフォルダに保存
ここで入力した キャラ名 がファイル内部に書き込まれるので、後で名前変更するとトラブルの元になります
moc書き出しの後にファイル名は変えていませんが、念のためテクスチャとmocファイルを再書き出しして試してみましたがやはり状況は変わりませんでした。
サンプルファイルが表示される以上、私の不手際ではあるんですがどこを修正すればいいやら見当がつきません。
またお心当たりがありましたらお教え下さい。ありがとうございます。
>テクスチャはmocファイルと同じ階層
普通は キャラ名.2048 などのフォルダにテクスチャが入って書き出されますね
キャラ名.model.jsonファイルに参照パスが書かれてるのでテクスチャ位置を変えると表示されないです
今回の場合 でも子2.2048 のフォルダに画像が入ってないと表示されません
描画順未設定で、背景パーツがあって、表に表示されててモデルが見えない事例もありました
キャラ名をdemocoとして改めてテクスチャアトラス編集・mocファイル書き出し(そのさい保存画面で「democo.moc」を記入)、「democo」で作っておいたフォルダに保存し、「democo.2048」フォルダにテクスチャ画像が入っていることを確認したのですが、修正できません。何が間違っているでしょうか?
背景パーツは探しましたが無く、描画順も問題なく設定されていると思います…下絵?のPSDが残っていたのを削除しましたが変化なしでした
パーツがあって、表に表示されててモデルが見えない事例でした
正確には統合されてないレイヤーのパーツが原因みたいです
xsinryux_xさん本当にどうもありがとうございました。とても助かりました。