新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

Autoでメッシュを作るとき


オブジェクトを複数選択しAutoでアートメッシュを作ったとき、一部のオブジェクトが消えます。
PSDを読み直して差し替えすれば戻るときもありますが戻らないこともあります。
手順は、
①Ctrl+aでオブジェクトを選択
②AUTOからプリセットの変形度合い大を使ってアートメッシュを作成
です。
何も変な操作をしていないと思います。
原因がわからず大変困っています。
なにとぞよろしくお願いします。

コメント

  • 【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】:Cubism Editor 3.2.00
    【ご利用のPC環境】:Windows10
    【グラフィックボード】:GeForce GT640
    【メモリ】:16GB
    【原画を制作したソフトウェア】:PHOTOSHOP、SAI

    最初にAutoでメッシュを作るとき以外にもたまに起きます。
    不透明度100%、表示非表示を確認してもちゃんと表示(パーツやデフォーマウィンドウの目玉みたいなマークがついている)になっています。どうすれば復帰させることができるのか教えてください。
  • ユーザー個人の見解で失礼しますが、そちらの問題、一年ほど前から使用をはじめ現在も度々起る不具合だと認識しています。
    スクショのようにAutoでメッシュ割を細かく設定した時に多発しますので、メモリ容量やグラフィックボードの問題かなと思いますが。
    似たような症状が度々コミュニティでも報告されていますので、おそらく現在も開発対応中な問題なのではないかと思います。

    解決策としてはマニュアルのこちらが参考になるのではないでしょうか↓
    http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/psd-link/

    マニュアルではエラーログを頼りに~と書いてありますが、実際このエラーが出ていても出ていなくてもこの手順が基本的にリカバリ方法として有効だと思います。

    我流ですが私の場合、まず消えたオブジェクトにAutoでかけたメッシュを一度消し、手動でオブジェクトがあった大体の位置を囲うように大雑把に粗いメッシュを割り、確定します。その後マニュアルどおりの「選択オブジェクトの入力画像として設定」を行い、画像が表示されたのを確認したら念の為そのオブジェクトだけは手動でメッシュを綺麗に割り直すといったことをしています。
    正攻法ではない(というか不具合なのでどうしようもないんですが)ので、ご参考までに。。。
  • バグでしたか。
    Live2dをやり始めて日が浅くバグなのか仕様なのかわからないことが多いです。

    メッシュを作り直してしまうと親ワープデフォーマが与える動きが微妙に変わるので、パラメータを作るなどの作業を進めてからこれになるとPSDの差し替えで復帰できない場合、大変な時間ロスになります。
    早く改善することを望みます。
  • 編集済: 6月 2018
    @nobuhirokakuta

    ご連絡ありがとうございます。
    Live2D スタッフのSevenAでございます。

    このたびはCubism Editor 3においてメッシュの自動生成時、オブジェクトが消えてしまう不具合により
    多大なご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。

    以下、内容をまとめましたので確認いただければと思います。


    【不具合の発生について】
    以下の手順を踏むと発生するケースが多いです。

    psdを読み込む
     ⇒全てのアートメッシュを選択
      ⇒メッシュの自動生成→プリセットの動き(大)を実行
       ⇒一部オブジェクトが消える

    同じPSDでも発生する場合としない場合があり、ユーザーさんの環境によってもバラつきがあるようです。

    全てのアートメッシュを選択後にプリセットの動き(大)にして「メッシュの自動生成」を行うと、
    処理付加の影響でどうしても不具合が起こりやすいので、プリセットの動き(小)で生成するか
    個別に設定すると正常に動作しやすいです。


    【不具合発生時のリカバリ方法について】
    @acha0002 さんのおっしゃる方法でもリカバリが可能です。
    更に、以下の手順でもリカバリできますので、お試しいただければと思います。

    パーツパレットから消えてしまったオブジェクトを選択
     ⇒プロジェクトパレットの「モデル用画像」から対象のオブジェクトを選択
      ⇒右クリックメニューから「アートメッシュを生成」を選択
       ⇒アートメッシュが初期状態で再構築される



    アートメッシュの形状が変化してしまうことに関しては、現状リカバリはできない状況です。
    大変申し訳ございません…。


    【今後の対応について】
    本件につきましては現在修正対応を行っておりますが、今しばらくお時間をいただく形になりそうです…。

    「不具合の発生について」の部分にも記載しましたが、不具合の回避策に関してマニュアルでも
    フォローしていきたいと考えております。


    以上になりますが、不明な点などございましたらご連絡いただければ幸いに存じます。
  • @acha0002

    リカバリ方法のご紹介、どうもありがとうございました。
    不具合の対応、早急に進めて参ります。
    acha0002
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。