★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
Live2D Cubism Native Core API リファレンス Version r2での誤記?など
Live2D Cubism Native Core API リファレンス(Version r2)を参考に、現在のCubism3SDK for Native(beta3)を使った実装を行っています。その際に、気づいた点を記載しておきます。
P.16
解説文とサンプルコードの内容が異なるように見受けられる。おそらく解説文の方が正しい(解説文にRenderOrderが登場していないが、サンプルコードでは参照している)
P21
csmGetParameterCount(model) の後ろにセミコロンがない。
P21,P22,P23
targetnum = i の後ろにセミコロンがない。
あと、csmGetParameterValues関数の引数ですが、マニュアルには「const csmModel* model」と書かれてますが、.hファイルでは、「csmModel* model」となっています。おそらくマニュアルが正しいと思ってます。
以上、お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
P.16
(誤)opacities = csmGetDrawableOpacities; (正)opacities = csmGetDrawableOpacities(model);
(誤)for (m = 0; m < opacities[d]; ++m) (正)for (m = 0; m < maskCounts[d]; ++m)P.34
解説文とサンプルコードの内容が異なるように見受けられる。おそらく解説文の方が正しい(解説文にRenderOrderが登場していないが、サンプルコードでは参照している)
P21
csmGetParameterCount(model) の後ろにセミコロンがない。
P21,P22,P23
targetnum = i の後ろにセミコロンがない。
あと、csmGetParameterValues関数の引数ですが、マニュアルには「const csmModel* model」と書かれてますが、.hファイルでは、「csmModel* model」となっています。おそらくマニュアルが正しいと思ってます。
以上、お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
0
コメント
Live2Dスタッフの小嶺です。
前回に引き続いてのご指摘ありがとうございます。
P16
P21
P21,22,23
こちらはご指摘通りの間違いでした。
P34
RenderOrderが登場しているのは簡単ながらも全体の描画では描画順序を遵守する必要性があったからです。
こちらのサンプルコードはグラフィックスAPIに依存した形のサンプルコードにしないため、非常に抽象的なサンプルコードになっていました。
今後、抽象的ながらもわかりやすいように修正を行う予定です。
csmGetParameterValues関数の引数
こちらは.hファイルのconstがない状態が正しい状態となります。
同様にcsmGetPartOpacities、csmResetDrawableDynamicFlagsのAPIもconstがないのが正しい状態です。
r3版での修正で以上のご指摘を反映したいと思います。
ほかにも誤りや疑問点がありましたらまたフォーラムへ連絡いただければ幸いです。
ありがとうございました。