新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

吹き出し表示の作成方法について教えて下さい。

吹き出し表示の作成方法について教えて下さい。
Flash 作成でharuの上部に吹き出し表示して中に言葉をいれるようにする方法で利用したいと思っています。

1.CubismModelerで吹き出し表現を作成
2.Animaterで haruキャラクタとくっつける。
3.モーションデータとしてmtnにする。
4.Flash Buliderに追加 会話が実行されるActionscriptを作成する。
の方法なのでしょうか?
ためしに、作成してみると、
haruのキャラクターにあらかじめ吹き出しを追加しておく方法で、jsonにしてBuikderについかするのか、
よく方法がわかりませんでした。
作成方法をご教授お願いします。
タグ付けされた:

コメント

  • SampleApp1のJSONファイルを利用するのであれば、
    1.吹き出しを扱うモデルのjsonファイルの"motions"の中に"baloon"という項目を追加。
    2."baloon"の中に、他の項目と同じように、モーションデータ(吹き出しの非表示→表示と、表示→非表示だけをするものにすると他のモーションと干渉しなくて扱いやすい)のパスとフェード値を設定。
    3.吹き出しを表示させるときに、StartMotion()で"baloon"の何番目のモーションかを引数に渡す。

    という感じでどうでしょう?
  • 吹き出し内に文言を入れる方法についてです。
    吹出し表示は、上記のとおりでできるようになりました。ありがとうございます。
    あと一点、

    吹き出し内に文言を入れる方法について、
    FiledManager内にClassをつくってあると思いますが、それを利用するのか、
    吹き出し用クラスを作成することになるのか?
    方法がよくわかりませんでした。
    TextFieldで表示させるかと思いますが、吹き出し内で表示させるため、拡大縮小で
    はみ出すことをできないので具体的方法がありましたら
    ご教授よろしくお願い致します。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。