新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
物理演算で作成したアニメーションがアニメーター上にベイクできない
初めまして、表題について行き詰りましたので質問させていただきます。
モデラーで設定した物理演算設定をアニメーターで「物理演算のアニメーションベイク」で反映しましたが、
設定どおりのモーションが反映されません。
すでに似たような質問がありますが
・インスペクタパレットにて、フレームレートを15fpsにする
・シーン全体のキーフレームを選択し、間隔調整にて25パーセントにする
といった対応をしても反映されませんでしたので描き込ませていただきます。
以前は反映される事もありましたが、同じデータでも反映される時とされない時があり、振り子を揺らしてみても出力を上げてみても反映結果に差が感じられません。
現在は全く反映されない状態となっております。
キーフレームの挿入方式は
「自動的に最適なカーブを作る」
「毎フレームにキーを打つ」
どちらでも反映されません。
また、物理演算の設定数も減らしてみたりしましたが、変わりありません。
ご回答、何卒よろしくおねがいします。
必要であればファイル等、提出いたします。
■利用環境
・Cubism Editor (3.2.04)
・Windows 10 Home
・Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz
・メモリ 32.0GB
・グラフィックボード NVDIA Geforce GTX 1080
モデラーで設定した物理演算設定をアニメーターで「物理演算のアニメーションベイク」で反映しましたが、
設定どおりのモーションが反映されません。
すでに似たような質問がありますが
・インスペクタパレットにて、フレームレートを15fpsにする
・シーン全体のキーフレームを選択し、間隔調整にて25パーセントにする
といった対応をしても反映されませんでしたので描き込ませていただきます。
以前は反映される事もありましたが、同じデータでも反映される時とされない時があり、振り子を揺らしてみても出力を上げてみても反映結果に差が感じられません。
現在は全く反映されない状態となっております。
キーフレームの挿入方式は
「自動的に最適なカーブを作る」
「毎フレームにキーを打つ」
どちらでも反映されません。
また、物理演算の設定数も減らしてみたりしましたが、変わりありません。
ご回答、何卒よろしくおねがいします。
必要であればファイル等、提出いたします。
■利用環境
・Cubism Editor (3.2.04)
・Windows 10 Home
・Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz 4.00GHz
・メモリ 32.0GB
・グラフィックボード NVDIA Geforce GTX 1080
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフのenokoでございます。
この度はご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。
お手数をおかけしますが、以下の2点をご確認いただけますでしょうか。
・サンプルモデルでも同様の現象が発生するかどうかをご確認いただけますでしょうか。
・問題が発生するデータ一式をDMにてお送りいただけますでしょうか。
★DMの送信手順
この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
何卒宜しくお願い申し上げます。
大変お世話になっております。
Live2Dスタッフenokoでございます。
ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ありません。
ご質問の内容について、以下の通り回答いたします。
アニメーションベイクしても設定どおりのアニメーションが反映されないという現象ですが、
物理演算の入力の元となるパラメータにキーが打たれてないことが原因であるとお見受けいたします。
解消するには、まず物理演算の「入力」「出力」の設定をご確認いただいた上で
物理演算の入力となるパラメータにタイムライン上でキーを打ってから
アニメーションベイクを試していただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
連絡ありがとうございます。
ご指摘の通りにタイムライン上にキーを打ってからベイクすること無事にアニメーター上に反映することができました。
アニメーター上での操作をすることなく物理演算で動きを付けようとした為だったのですね…
おかげさまで無事に物理演算を使用した動きが付けられそうです。
ありがとうございます。