新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

マウス速度が勝手に変わります。


一ヶ月ほど前からCubismを使用していますがマウス速度が勝手に変わる事があります。
特に起こりやすいのは画像の出力時が多い気がするのでアニメーションモードの時かなと思います。
作業中はペンタブレットで操作しているので後で気づく感じです。
マウス速度が変わる不具合なんて初めてですし、いちいち設定を直すのが面倒なので直ってくれると嬉しいです。

【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism 3.2.05 Pro版
最新版入れていますが、ひとつ前のバージョンでも起きていました。
【ご利用のPC環境】Windows7professional 64bit CPU i5
【グラフィックボード】GeForce GTX 650 Ver344.60
【メモリ】16GB

使用マウスはマイクロソフトのIE3
マウスドライバーはIntelliPoint 8.2
ペンタブレットはワコムのIntuos

コメント

  • reichel 様


    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。

    ご不便をおかけしており申し訳ありません。
    お困りの内容につきましては、
    おそらくマウスとペンタブレットのドライバが干渉し合って問題が発生している可能性があるかと存じます。
    マウスのドライバとペンタブレットのドライバを何らかの方法で停止し、
    それぞれを単独で使用した場合に同様の問題が発生するかどうかをお試しいただけますでしょうか。

    お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
  • 以前は頻繁に起きていた現象ですが最近は発生しなくなりました。
    特に環境は変えていないはずですが。
    これはFree版を使っていたから起きた現象なのかなと思っています。
    PRO版に変えても最初起きていたのですが、その時はFree版のデータを使った時に起きた気もします。
    しばらくこのまま様子見して、何かあればまた報告させてもらいます。
  • 収まっていたと思っていたマウス速度の不具合がCubism Ver3.3にしてから2度ほど起きました。
    3.3にしてからまだそんなにつかっていないのでちょっと頻度が高いなぁと思っています。
    作業環境などは以前の通りでPRO版を使用。
    再現性は今のところ確認出来ていません。
  • reichel 様


    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。

    ご不便をおかけしており申し訳ありません。
    お困りの内容につきましては、以前にも申し上げましたとおり
    おそらくマウスとペンタブレットのドライバが干渉し合って問題が発生している可能性があります。
    お客様が設定を変更していなくても、ドライバの更新などで自動的に一部設定などが変更されてしまい
    その影響を受けることでいきなり問題が発生する場合もございます。

    まずは問題の現象の原因を明確にするために
    マウスのドライバとペンタブレットのドライバを何らかの方法で削除および停止し、
    それぞれを単独で使用した場合に解決するかどうかをお試しいただけますでしょうか。

    お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
  • そういう可能性も無くは無いですが、そもそも今の環境で5年ほど毎日使っていて一度も起きた事がない不具合が
    ドライバ同士の干渉とは考えにくいのですが。他の作業があるのでもう少し再現性と暇が出来た時に確認したいと思います。
  • こんにちは。こちらの環境での再現性を発見出来たので報告します。

    新規のPSDファイルをLive2Dにドロップして開く。
    CTR+Aで全体選択。
    メッシュの自動生成でプリセット・標準を指定して閉じる。
    テクスチャアトラス編集を開く。
    設定はそのままでOK。
    で、このテクスチャアトラス編集の画面で
    マウスホイールを回し表示倍率を拡大縮小すると
    問題のマウス速度の低下が起こります。
    低下というか自分はマウス速度を少し速くしていた気がするので、それが強制的に標準にされてしまうとか?

    何回かテストしましたが、必ずテクスチャアトラス編集でマウスホイールを使うと起こります。
    ペンタブはアンインストールしてませんが、ペンタブ使わずにマウスのみの操作でこの現象は起きます。

    使用環境は最初に書いたとおりですが、マウスはIE3ではなく互換のマイクロソフト Comfort Mouse 6000の間違いでした。
  • reichel 様

    ご連絡誠にありがとうございます。
    引き続きご不便をおかけしており誠に申し訳ありません。

    引き続き調査は行っているのですが、再現には至っていない状況でございます。
    もしお急ぎの場合は、以下の方法をお試しいただくことで検証が早まるかもしれません。
    ぜひご検討のほど宜しくお願いいたします。

    1.ペンタブのドライバを完全にアンインストールし、PCを再起動
    2.Cubism Editorをマウスのみで操作しマウス速度の低下が発生するかを確認
    3.ペンタブのドライバを再インストールし、マウスのドライバを完全にアンインストールし、PCを再起動
    4.Cubism Editorをペンタブのみで操作しマウス速度の低下が発生するかを確認

    お手数をおかけし申し訳ありませんが
    何卒宜しくお願い申し上げます。
  • ご報告です。
    1.ペンタブドライバをアンインストール。ペンタブのUSBも外した状態で再起動。
    結果:マウス速度低下有り。
    2.上記の状態からマウスドライバ削除。再起動。
    結果:マウス速度低下有り。
    とりあえずテストはここでやめました。
    Windowsは色んな機種があるので相性なのかまぁ仕方ないですね。
    マウス速度変わるのは珍しいですが。
    一応マザーボードの種類も書いておきます。
    ASUS H97-PRO
    CPU Intel i5-4690

    マウスホイールは便利ですが使わなくても特に困らないので
    自分はホイール使わない事で対策する事にします。
    ありがとうございました。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。