新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

PSDが開けません

・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】(例:Cubism Editor 3.2.05 FREE版
・【ご利用のPC環境】例:Windows7
・【機種名】:VN790/F
・【グラフィックボード】?
・【メモリ】8GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】Photoshop Lightroom classic
・【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】例:パーツの表示状態など、お問い合わせ内容がわかる画像をご用意ください

初めてライブ2dのフリー版をダウンロードしました。PSDが何かもわからず、Photoshop Lightroom classicを購入し、それから風景の写真データをPSDファイルにして出しました。PSDファイルをいろいろな形式にして試してみましたが、一度もこのソフト上に読み込むことができませんでした。

どうしたらいいか見当もつかず困っています。最初の第一歩が何もできません。
誰か教えてください。

コメント

  • 編集済: 10月 2018
    お作りになったPSDデータがどのような状態なのかが不明ですが、PSDがよくわからないということですので
    まずサンプルモデルのインポート用PSDデータを参照なさったほうがよろしいかと思います。
    Lightroomでの書き出しということですが素材データのレイヤー分けなどはしていますでしょうか。
    また、カラーモードの仕様など公式で定まっている項目がありますので、まずそちらの確認をなさると良いかと思います。
    公式マニュアル以下↓
    http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/divide-the-material/

    Live2D公式ではPhotoshopやCLIP STUDIOでのPSD出力を推奨していますので、
    そういったツールも検討なさると宜しいのではないでしょうか。
  • acha0002様ご返事ありがとうございます。私の場合まだ右も左もわからない状態で、とりあえず写真をPSDデータとして書き出したものがあり、それを入力しましたが、まったく表示されません。レイヤーわけなどしていない状態では取り込めないのでしょうか?
  • ★acha0002 様

    いつもご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。
    ご協力誠にありがとうございます。


    ★Goronyan25 様

    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフのenokoでございます。
    この度は弊社製品を選んでくださり誠にありがとうございます。

    ご不便をおかけしており申し訳ありません。
    以下ご質問に回答いたします。

    Live2D Cubismは、Adobe Photoshop(もしくはセルシス CLIP STUDIO PAINT等)のソフトウェアの使用に慣れている方向けにご用意しております。
    まずはPhotoshopの操作方法を学習していただき、レイヤー等の基本操作を理解されてから
    Live2D Cubism向けのPSDデータを作成されるとスムーズかと存じます。

    Live2D Cubismで使用できるPSDデータの仕様およびルールにつきましては
    以下のマニュアルに詳しく明記しておりますのでご確認くださいませ。
    http://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/divide-the-material/

    今後ともお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
  • Photoshop Lightroom classicの環境じゃないのでわからないですが、
    レイヤー名に特殊記号などが入っているとPSDを読み込まないことが前にありました。
    (テキストにレイヤー名を貼ると■とか四角の中にバツみたいなマークになったりします。
    PSD上でみるとただの半角スペースにみえたりします。)

    レイヤー数が多い場合、どのレイヤーか検討を付けるために半分削除したものを入れてみるとかして試してみて絞っていくと該当レイヤー見つかります。

    もしかしたらと思い投稿しました。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。