新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
重力の設定
お世話になっております。
上級者向けの機能となってしまいますが、タイトルの通り【重力の設定】ができると、さらに表現の幅が広がりそうだなと思います。
現状、「顔を傾けた時の髪の毛先の向き」などは、曲面デフォーマによる変形で対応となっています。
ですが、もしこれが『手に持ったスマホのストラップ』といった、より複雑なデフォーマ構造のパーツになるとどうでしょう?
こういったパーツも、腕の回転などに合わせて「常に下を向いている」必要があるかと思います。
「上腕の回転」・「前腕の回転」の2つに合わせるだけなら、回転デフォーマを設定すれば対応できました。
しかし、そこへ「手首の回転」・「スマホの回転」などが加わり、3つ以上のパラメータに合わせる必要が出てくると、回転デフォーマによる手動設定では非常に厳しいです。
なので、自動で角度を調節してくれるような重力の設定があればと思いました。
その際、物理演算による揺れとも共存できるようにしてほしいです。
また、重力のウェイト(ON/OFF)、一時的な角度の変更(「スマホを落とした時」などに対応できるよう)などにも対応できるとなお良いかと存じます。
簡単には実装できないと思いますが、機能追加のご参考になれば幸いです。
上級者向けの機能となってしまいますが、タイトルの通り【重力の設定】ができると、さらに表現の幅が広がりそうだなと思います。
現状、「顔を傾けた時の髪の毛先の向き」などは、曲面デフォーマによる変形で対応となっています。
ですが、もしこれが『手に持ったスマホのストラップ』といった、より複雑なデフォーマ構造のパーツになるとどうでしょう?
こういったパーツも、腕の回転などに合わせて「常に下を向いている」必要があるかと思います。
「上腕の回転」・「前腕の回転」の2つに合わせるだけなら、回転デフォーマを設定すれば対応できました。
しかし、そこへ「手首の回転」・「スマホの回転」などが加わり、3つ以上のパラメータに合わせる必要が出てくると、回転デフォーマによる手動設定では非常に厳しいです。
なので、自動で角度を調節してくれるような重力の設定があればと思いました。
その際、物理演算による揺れとも共存できるようにしてほしいです。
また、重力のウェイト(ON/OFF)、一時的な角度の変更(「スマホを落とした時」などに対応できるよう)などにも対応できるとなお良いかと存じます。
簡単には実装できないと思いますが、機能追加のご参考になれば幸いです。
コメント
なのでLive2DViewerに追加搭載も可能そうですね
ご連絡誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフのenokoでございます。
こちらの内容はお客様からのご要望として開発チームで共有し
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後共変わらぬお引き立ての程、よろしくお願い申し上げます。