新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
クライアント様へお送りする際のデータの書き換わり?
初めてのご相談になります。
よろしくお願いいたします。
クライアント様からpsdを頂き、フェイスリグ用にセットアップし、当方のPCでは間違いなく正常に動作いたしました。
しかしこのフォルダをzipにまとめクライアント様にお送りしたところ、表情の動作が当方とは異なりました。
症状といたしまして、Z〜Cキーに三つの表情を割り振ったつもりでしたが、ZキーにXキーの表情が割り振られ、XキーとCキーは無反応になるとのことでした。
念のためcfgファイルの内容を撮影して送って頂きましたが、一文字も書き換わっておりませんでした。
全く同じ不具合を二名のクライアント様からご報告頂いており、いまだ原因解明に至っておりません。
もしフェイスリグ用にセットアップしたフォルダをそのまま送る際の注意点などございましたらご教授お願いいたします。
または、皆様はどのような形でクライアント様にデータをお送りしているかお聞かせ頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
クライアント様からpsdを頂き、フェイスリグ用にセットアップし、当方のPCでは間違いなく正常に動作いたしました。
しかしこのフォルダをzipにまとめクライアント様にお送りしたところ、表情の動作が当方とは異なりました。
症状といたしまして、Z〜Cキーに三つの表情を割り振ったつもりでしたが、ZキーにXキーの表情が割り振られ、XキーとCキーは無反応になるとのことでした。
念のためcfgファイルの内容を撮影して送って頂きましたが、一文字も書き換わっておりませんでした。
全く同じ不具合を二名のクライアント様からご報告頂いており、いまだ原因解明に至っておりません。
もしフェイスリグ用にセットアップしたフォルダをそのまま送る際の注意点などございましたらご教授お願いいたします。
または、皆様はどのような形でクライアント様にデータをお送りしているかお聞かせ頂けませんでしょうか?
タグ付けされた:
コメント
症状から見ると、cfgファイルが機能せず固定名で機能してる感じ
自機で動いて他で動かないなら 解凍後のファイル一式が入った、ディレクトリ名が違ってるのかも
FaceRigはファイル一式が入ったディレクトリ名を参照して、同名のcfgファイル見ます。
moc形式になります。
上記の写真確認の際に全ての名称が一致していることも確認済みでした。
やはりzipでまとめる際の不具合かなと思い、GoogleDriveやDropboxにフォルダごとアップロードしてダウンロードURLを送りましたが同じ症状。
現在はギガファイル便で一つ一つのデータを個別にアップロードする方法を採り、クライアント様からの回答待ちです。
ぜひご参考にさせて頂きたいのですが、xsinryux_x様は他の方にフェイスリグ用のデータ一式をお送りする際はどのようにお送りしていらっしゃいますでしょうか?
貴重なお時間を割いてくださっているのに重ねての質問になってしまい申し訳ございません…。
参考にさせて頂きます。
そうですね、ワークショップのフレンド公開も良い方法かもしれません。
手を尽くしたら試させて頂きます。
成功したにしろ失敗したにしろ、後日この場にご報告とお礼を申し上げに参ります。
当方まだまだ初心者のため、ご相談の場を設けて頂けまして精神的にも大変助かりました…。
http://forum.live2d.com/discussion/354
上記の通りお送りしたcfgファイルの文面を写真で撮影して頂き、当方のPCの中にあるcfgと一文字も差異がないことを確認しております。