新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
【質問】パーツ表示の切り替えがあるモーションについて
マニュアルの「腕の切り替えのあるモーション作成」をみてモーションを作成しましたが、mtnに書き出して再度Animatorに読み込むとパーツ表示の設定が読み込まれません。アニメーションのパラメータは正常に読み込まれます。mtnを読み込むときのインポート設定にはパーツ表示らしきパラメータが出てきません。mtnをメモ帳で開くと「VISIBLE:PARTS_01_EYE_BALL_002=0」のように、ちゃんと消えるように設定されているように見えます。Unityで動かしてもパーツ表示の設定は反映されずアニメーションのみ動きます。何か理由は考えられるでしょうか。
PCはWindows Vista です。よろしくお願いします。
PCはWindows Vista です。よろしくお願いします。
コメント
「⑥ 新規Unityプロジェクトでパラメータ制御からモーションの再生まで」を参考に作成したUnity上でも
mtnのパーツ表示の設定が反映されないのですが、こちらも何か問題があるのでしょうか。
こちらでも確認してみましたが、パーツが切り替わらない現象は再現しませんでした。
実行環境は以下の通りです。
Unity 4.6.0f3
Live2D SDK Unity 2.0.02_1 sampleApp1
sampleApp1で実行してみたところ切り替わりました。
ありがとうございます。
And I met this problem too.
In my .mtn file
I could find some lines like this
VISIBLE:Hand02R=0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1
But the part's opacity are not changing
but the motions are correct.
How can I fix it?
I'm just using .mtn file version 2.1
I'd like to know if the animation file you are implementing is .mtn format.
Cubism 3.0 SDK doesn't support .mtn format since .mtn format is animation file of Cubism 2.1.
Cubism 3.0 SDK only support .motion3.json format, which is animation format of Cubism 3.0.
It is possible to convert 2.1 animation format to 3.0 format by importing .canx file into Cubism 3.0 Editor then exporting it as Cubism 3.0 .motion3.json.