【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
FaceRigでカメラが動かない。
MacBookPro13 2016にBootcampでwindows10(64bit)をインストールし、facerig(32bit)をインストールしました。
1か月くらいは普通に使えていたのですが、数日前から突然、カメラが表示されなくなり、
「カメラがご利用になれません。ほかのアプリケーションで使用中か、ドライバーの期限が切れている可能性があります」
と表示されます。
タスクマネージャーを見ても裏で何かカメラが必要なアプリが動いている形跡もないのですが、
デバイスマネージャーを見て、ハードウェアのスキャンをすると、Facetime hd camera のデバイスが消えています。
ただし、FaceRig Virtual Cameraのデバイスは生きています。
どうしたらカメラが作動しますでしょうか?
1か月くらいは普通に使えていたのですが、数日前から突然、カメラが表示されなくなり、
「カメラがご利用になれません。ほかのアプリケーションで使用中か、ドライバーの期限が切れている可能性があります」
と表示されます。
タスクマネージャーを見ても裏で何かカメラが必要なアプリが動いている形跡もないのですが、
デバイスマネージャーを見て、ハードウェアのスキャンをすると、Facetime hd camera のデバイスが消えています。
ただし、FaceRig Virtual Cameraのデバイスは生きています。
どうしたらカメラが作動しますでしょうか?