新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

音声が正常に書き出しできない

お世話になっております。

動画(音声あり)の書き出しが上手くいきません。

全てのフォーマットで試してみたり、高品質を外してみたりしましたが、
どれも正しい状態で出力することができません。

windowsに搭載されている映画&テレビ、Windows Media Player、iTunesのいずれでも同様です。

・音声ファイル数:7
・動画時間:1分4秒

【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.03 pro
【ご利用のPC環境】Windows10
【グラフィックボード】GeForce GTX 1060(6GB)
【メモリ】16GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】CLIP STUDIO、Photoshop
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】



〇共通した不具合
・一部の音声(※A音とします)が流れません。

・同一音声ファイルを使用しているためか、2回目に使用した部分が無音になります。(最初と最後に使用しています)

・音声をタイムライン上でカットしているのですが書き出すと反映されておらず、
次に用意している別の音声と被り、二重の音声が流れます。
モデルを非表示&出力サイズを最小にしたほぼ音声のみの出力でも同様の現象になりました。

・上記の音声が二重に再生される際にヘッドホンの左右に音が割り振られます(仕様でしょうか?)


〇個別の状況
・MP4 OpenH264+AACで書き出すと「書き出しに失敗しました」と表示され保存ができません。
 出力サイズをある程度落とすと書き出し可能でしたが、音声は同様に正常な状態ではありません。

・書き出し範囲を約半分の30秒にすると上記で流れなかったA音が流れます。
 音声のカットした部分が反映されていないのは同様です。


お手数をおかけしますが、解決策等ございましたらよろしくお願い致します。
タグ付けされた:

コメント

  • hamumu様


    年末年始休業のためご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
    Live2Dスタッフでございます。

    いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    この度はご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。

    現在のところ、ご報告いただいたいくつかの問題を当方の環境で再現することを確認いたしました。
    更に詳しくお調べするため、お手数ですが以下の点もご確認いただけますでしょうか…

    ・問題が発生するモデルファイル(cmo3)とアニメーションファイル(can3)と音声ファイルを
     DMでお送りいただくことは可能でしょうか?

    ・A音がどの音声ファイルにあたるかファイル名をご教示ください

    ・左右に音が振られる現象が発生する動画をお送りください

    ★DMの送信手順
     この返信の投稿者名[enoko(staff)]をクリックします。
     開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
     [新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしログファイルを選択します。
     [会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。

    お手数をおかけし申し訳ございませんが、
    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • お調べいただきありがとうございます。

    DMにてお送りさせていただきました。
    お忙しいところ恐縮ですが、ご確認よろしくお願い致します。
  • hamumu様

    DMをお送りくださりありがとうございます!
    内容を確認させていただいております。

    何らかの不具合が存在することはわかっているのですが、
    発生条件や詳しい原因の特定に時間がかかってしまいそうな状況でございます。
    誠に申し訳ございませんが、しばらくお時間をいただけますでしょうか…
    進捗があり次第、こちらにてご連絡をさしあげます。

    ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
    何卒よろしくお願い申し上げます。
  • ご確認ありがとうございます。
    ご連絡お待ちしておりますので、よろしくお願い致します。
  • hamumu様

    ご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
    Live2Dスタッフでございます。

    その後詳しく調査を進めまして、不具合の内容を確認することができました。
    こちらは時期は未定でございますが、今後修正対応予定となっております。

    しばらくご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
    リリースまでお待ちいただければ幸いでございます…

    今後ともお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
  • ご連絡ありがとうございます。
    大変困っておりましたので、修正対応予定とのこと嬉しいです。
    リリースお待ちしておりますので、何卒よろしくお願い致します。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。