【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
物理演算を設定したパラメータを別のパラメータから操作できない
表題の通りとなりますが、下記のような物理演算の設定をおこないunityで動かした場合のみ
設定1の方だけ物理演算が有効になり、設定2で設定した物理演算が動かないのですが仕様となるのでしょうか?
==パターン1==
入力設定1:パラメータA
出力設定1:パラメータB
と
入力設定2:パラメータC
出力設定2:パラメータB
また似たようなパターンで下記を設定してパラメータAを変更した時パラメータAが想定していない動きをします(フレーム毎にランダムでパラメータが変更されるイメージです)
やりたかったこととしては、キャラの体を動かした時に髪の毛を物理演算で揺らすかつ
髪の毛自体をドラックして指を離した時に髪の毛単体で物理演算を用いてデフォルトの値まで揺らすことでした
==パターン2==
入力設定1:パラメータA
出力設定1:パラメータA
説明わかりづらいところがあるかもしれませんが、何卒ご教授いただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。