【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
フォトショップ、クリスタにて該当するヒストリーウィンドウを実装してほしい
開発お疲れ様です。
タイトルそのままにヒストリーウィンドウが欲しいです。理由は、Live2Dでは取り消し、やり直しの機能が備わっておりますが、
正直何処まで戻ったか判断しずらく、また重くなっているときバッファがたまりそのまま履歴が飛んでしまうことが多々あります。
なので、ヒストリーウィンドウを設けることによって、明確にして作業効率的にも非常に助かります
また、ヒストリーの性能上、カーソルで動かした分はまとめて戻してほしく(右に1回、右に1回・・・・ではなく、同じ移動はすべて一括で戻してほしいです。)
また、メモリーバッファを抑えるため、最大履歴数の設定を実装してほしいと思います。
いろいろツールを使っていますと、ヒストリー周りは正直まだ微妙な感じでして、よく同僚の方も文句いっておられますね…
長く使っていると妙に取り消しが重くなったりもするので、履歴数の設定は強く希望いたします。
以上です、ご検討よろしくお願いいたします。
タイトルそのままにヒストリーウィンドウが欲しいです。理由は、Live2Dでは取り消し、やり直しの機能が備わっておりますが、
正直何処まで戻ったか判断しずらく、また重くなっているときバッファがたまりそのまま履歴が飛んでしまうことが多々あります。
なので、ヒストリーウィンドウを設けることによって、明確にして作業効率的にも非常に助かります
また、ヒストリーの性能上、カーソルで動かした分はまとめて戻してほしく(右に1回、右に1回・・・・ではなく、同じ移動はすべて一括で戻してほしいです。)
また、メモリーバッファを抑えるため、最大履歴数の設定を実装してほしいと思います。
いろいろツールを使っていますと、ヒストリー周りは正直まだ微妙な感じでして、よく同僚の方も文句いっておられますね…
長く使っていると妙に取り消しが重くなったりもするので、履歴数の設定は強く希望いたします。
以上です、ご検討よろしくお願いいたします。
タグ付けされた:
コメント
ご連絡誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
頂戴した貴重なご要望は開発チームに共有いたしました。
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立ての程何卒宜しくお願い申し上げます。