【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
AEプラグイン導入動画をMediaEncoderに送れない
お世話になっております。
1つ前のディスカッションと同様の内容になりますが、
AEプラグインを導入し、作成した動画がAME経由で変換できません。
状況はまったく同じです。キューへコンポジションが追加されません。
・モデル情報
Cubism Editor 4.0.03
Cubism SDK 4.0書き出し(SDK可能)
・利用環境
Cubism:Cubism Editor 4.0.03
After Effects: 17.1.1
MediaEncoder: 14.3
PC環境:Windows10 Pro (version 1909)
CPU:Core i5-9400
グラフィックボード:UHD Graphics 630
メモリ:8.00GB
Adobeのソフト、Cubism共に現在(20/06/22)最新Verになっております。
また、公式サンプルモデル「ライス・グラスフィールド」で
書き出し実行してもAMEに送れませんでした。
のちほど、別PCでも書き出しを試してみたいと思います。
(CPU、グラフィックボード、搭載メモリが異なる環境です)
お手数をおかけし大変恐縮ですが、解決策があればご教示願います。
1つ前のディスカッションと同様の内容になりますが、
AEプラグインを導入し、作成した動画がAME経由で変換できません。
状況はまったく同じです。キューへコンポジションが追加されません。
・モデル情報
Cubism Editor 4.0.03
Cubism SDK 4.0書き出し(SDK可能)
・利用環境
Cubism:Cubism Editor 4.0.03
After Effects: 17.1.1
MediaEncoder: 14.3
PC環境:Windows10 Pro (version 1909)
CPU:Core i5-9400
グラフィックボード:UHD Graphics 630
メモリ:8.00GB
Adobeのソフト、Cubism共に現在(20/06/22)最新Verになっております。
また、公式サンプルモデル「ライス・グラスフィールド」で
書き出し実行してもAMEに送れませんでした。
のちほど、別PCでも書き出しを試してみたいと思います。
(CPU、グラフィックボード、搭載メモリが異なる環境です)
お手数をおかけし大変恐縮ですが、解決策があればご教示願います。
コメント
ご報告いたします。
・利用環境(環境相違箇所)
CPU:Core i7-9700
グラフィックボード:NVIDIA Geforce RTX 2070
メモリ:32.00GB
今日付(20/06/22)でAE Plugin R2 beta1が配布されておりましたので、
こちらの環境ではプラグインも最新のものを導入しております。
もしかしたらこれが原因かな…?と思いましたので、試しにバージョンを
ひとつ下げてAE Plugin R1を導入したところ、最初の状況と同様でAMEにキューが飛びませんでした。
結論&仮説
~~~~~~~~~~
(1つ前のディスカッションBURAI_VC2008様の環境を参考)
・AfterEffects 16.1.3
・Encoder 14.1
→AE Plugin R1 可
(当方の環境)
・After Effects: 17.0.6
・MediaEncoder: 14.3
→AE Plugin R1 不可
→AE Plugin R2 beta1 可
~~~~~~~~~~
ほんの2ヶ月くらいの期間の差でここまで悩まされるとは…。
でももしかしたらこちらだけの現象という可能性も否定できないので、
後日最初のPCの方にも最新のプラグインを導入して試してみたいと思います。
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません。
本件は、最新バージョンのプラグインにて改善されておりますので
ぜひご利用くださいませ。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。