【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
iMacにインストール
いつもLive2Dにお世話になっています。
アニメーションづくりをメインにLive2Dを使わせて頂いていまして、質問です。
下記環境のintelCPUのiMacにWindowsをBoot Camp等でインストールしたとしても
AMDのGPUですとAEプラグインは利用できないでしょうか…?
・【ご利用のPC環境】macOS10.15.5
・【機種名】:iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
・【グラフィックボード】AMD Radeon R9 M395 2 GB
・【CPU】4 GHz クアッドコアIntel Core i7
・【メモリ】16 GB 1867 MHz DDR3
また、Mac版AEプラグインの開発のご予定はありますか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
アニメーションづくりをメインにLive2Dを使わせて頂いていまして、質問です。
下記環境のintelCPUのiMacにWindowsをBoot Camp等でインストールしたとしても
AMDのGPUですとAEプラグインは利用できないでしょうか…?
・【ご利用のPC環境】macOS10.15.5
・【機種名】:iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
・【グラフィックボード】AMD Radeon R9 M395 2 GB
・【CPU】4 GHz クアッドコアIntel Core i7
・【メモリ】16 GB 1867 MHz DDR3
また、Mac版AEプラグインの開発のご予定はありますか?
どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
・動作環境につきまして
不具合の報告をいただいているため、
AMD社グラフィックボード搭載機器による本プラグイン使用は推奨しておりません。
オンボード、あるいはNVIDIA社グラフィックボードの使用をご検討下さいませ。
・Mac版の開発につきまして
Mac版AEプラグインの開発は現在未定となっております。
おまたせしており申し訳ございません。
多数ご要望をいただいておりますので、今後検討してまいります。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。