新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

変形パスでターゲットにサブが自動設定されてしまう

編集済: 7月 2020 Cubism 4 Editor
Live2D初心者です。

キャラクターの瞬きモーションのため、左右まぶたにそれぞれメッシュを作成しました。
変形パスを使用したく、それぞれアートメッシュを選択後に変形パスを使用し点を打っていこうと思ったところ問題が発生しました。

右目まぶたは問題なかったのですが(添付1枚目)、左目まぶたの方は点を打つと全てのアートメッシュが選択されてしまいます。
インスペクタタブを確認すると、右目まぶたの方は『ターゲット』のメインに選択したアートメッシュの名前が表示されているのですが、問題の左目まぶたの方はメインに選択したアートメッシュの名前、サブにその他全てのアートメッシュの名前が表示されています(実際に選択もされています)。

左目まぶた以外のパーツにロックをかけても選択されてしまいます。
変形パスの点を引っ張ると全てのメッシュが一緒に動いてしまう(引き伸ばされる)状態です。

これはどういった挙動でしょうか?
左まぶたを右目と同じように編集したいです(サブを勝手に設定されたくない)。

情報の不足があればご指摘ください。
ご教示のほどよろしくお願いいたします。


右まぶたを選択後、変形パスを使用しようとした時の挙動(正常)


左まぶたを選択後、変形パスを使用しようとした時の挙動(問題)


【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.04-beta1
【ご利用のPC環境】macOS Catalina 10.15.6
【機種名】:iMac 2017
【グラフィックボード】Radeon Pro 580 8GB
【CPU】4.2GHz クアッドコアIntel Core i7 
【メモリ】64GB
【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】CLIP STUDIO PAINT
【問い合わせ内容がわかるスクリーンショットまたは動画】添付ファイル参照
タグ付けされた:

コメント

  • むらかみ様

    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。
    メールにてファイルをお送りくださり誠にありがとうございました。

    ただいま内容を確認中でございまして、
    お急ぎのところ申し訳ございませんがもうしばらくお時間を頂戴できれば幸いでございます…

    また、問題が発生するこちらのモデルは最初から現在まですべて4.0.04-beta1で制作されましたでしょうか?
    もし他のバージョンでも制作したことがございましたらバージョンをご教示くださいませ。

    ご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。
    何卒宜しくお願い申し上げます。
  • enoko様


    ご確認、お返事いただきありがとうございます。

    また、問題が発生するこちらのモデルは最初から現在まですべて4.0.04-beta1で制作されましたでしょうか?

    この現象が起きてから色々と試行錯誤していたため記憶が定かではございません。

    一度シリアルの認証の件でも問い合わせており(macOSアップデートで認証が解除できなくなってしまった)、その前後でこのモデルを作り始めたのですが問い合わせ前にアップデートを行ったような気がしています。

    ただ、それがこのモデルの作成前か後かの記憶が怪しく…申し訳ございません。

  • むらかみ様

    ご連絡誠にありがとうございます。

    承知いたしました。
    いえいえ、ご不明でも全然問題ございません…!

    ご不便をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんが、
    現象について確認いたしまして、進捗がありましたらまたご連絡を差し上げます。
    何卒宜しくお願い申し上げます。
  • enoko 様


    お返事頂きありがとうございます。

    後ほど今のバージョンでモデルを新規作成して同じ挙動になるか確認してみたいと思います。

    ご迷惑をおかけしますが引き続き何卒よろしくお願い致します。

  • 編集済: 7月 2020
    むらかみ様

    ご連絡誠にありがとうございます。

    詳しくお調べしたところ、
    こちらの不具合は、ちょうどつい先程リリースしたばかりのバージョン4.0.05 beta1で修正されております。
    お手数ですが、4.0.05 beta1にアップデートしていただき、
    以下の手順を行っていただければ正常なモデルの状態に戻りますのでお試し下さいませ。

    ①問題が発生するモデルをCubism Editor 4.0.05 beta1で開きます。
    ②左目の『上まぶた(ArtMesh27)』に変形パスツールで適当にひとつ制御点を追加します
    ③2で追加した制御点を削除します。
    ④変形パスに入ってしまっていた余分な情報が正常に削除されてきれいになりましたので、
     この状態でご制作を進めて下さい。

    お手数をおかけし申し訳ございませんでした。
    今後とも弊社製品をお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
  • お返事が遅くなり申し訳ございません。

    ご提示いただいた手順で問題なく動作することを確認いたしました。
    ご対応いただきありがとうございます。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。