新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
パラメータがうまく動かない
数日前から使用し始めた者です。
「Live2Dの教科書」というタイトルの教材を見ながら使用してます。
(表紙にショートカットの青髪の女の子と、ツインテールの柔らかな茶髪?オレンジ髪をした女の子と、ドラゴンと黒髪の男性が写っている教材です)
それを見ながら作業していたのですが、83ページの3番「眉の位置パラメータを設定する」で行き詰りましたのでご質問させていただきます。
「右眉の位置」のワープデフォーマを作成し、本の記載の通りに右眉上下と左右のパラメータにキーフォームを追加して同じように動かし、結合して、「4隅の形状を自動再生」ダイアログを、「パラメータ1 右眉上下」「パラメータ2 右眉左右」「対象 選択プロジェクト」になっていることを確認し、OKボタンを押したのですが、パラメーターのどこを動かしても先ほどまで動いていた右眉が全く動かなくなりました。右眉上下、右眉左右以外のパラメータはちゃんと動いてます。
おかしいな、どこかで間違えたのかなと思い、「4隅の形状を自動再生」をする前の過程に戻って確認すると、
右眉上下のパラメータに動きをつけた後、右眉左右のパラメータを動かしたら、「上下」の動きが「左右」と全く同じになってしまっていることに気づきました。左右→上下の順番で動かしても同じ結果になりました。
何度かその工程を繰り返しましたが結果は同じで、本を見てもどこが間違っているのかが分からず、検索しようにも求めてるものが見つからずこうして質問させていただきました。
この現象のどこがおかしいのかがわかる方、どこかのサイトに載っている、「Live2Dの教科書」に見逃してるだけで載っている、またはそれはバグなどありましたらお手数をおかけしますが教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
「Live2Dの教科書」というタイトルの教材を見ながら使用してます。
(表紙にショートカットの青髪の女の子と、ツインテールの柔らかな茶髪?オレンジ髪をした女の子と、ドラゴンと黒髪の男性が写っている教材です)
それを見ながら作業していたのですが、83ページの3番「眉の位置パラメータを設定する」で行き詰りましたのでご質問させていただきます。
「右眉の位置」のワープデフォーマを作成し、本の記載の通りに右眉上下と左右のパラメータにキーフォームを追加して同じように動かし、結合して、「4隅の形状を自動再生」ダイアログを、「パラメータ1 右眉上下」「パラメータ2 右眉左右」「対象 選択プロジェクト」になっていることを確認し、OKボタンを押したのですが、パラメーターのどこを動かしても先ほどまで動いていた右眉が全く動かなくなりました。右眉上下、右眉左右以外のパラメータはちゃんと動いてます。
おかしいな、どこかで間違えたのかなと思い、「4隅の形状を自動再生」をする前の過程に戻って確認すると、
右眉上下のパラメータに動きをつけた後、右眉左右のパラメータを動かしたら、「上下」の動きが「左右」と全く同じになってしまっていることに気づきました。左右→上下の順番で動かしても同じ結果になりました。
何度かその工程を繰り返しましたが結果は同じで、本を見てもどこが間違っているのかが分からず、検索しようにも求めてるものが見つからずこうして質問させていただきました。
この現象のどこがおかしいのかがわかる方、どこかのサイトに載っている、「Live2Dの教科書」に見逃してるだけで載っている、またはそれはバグなどありましたらお手数をおかけしますが教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
https://www.amazon.co.jp/Live2Dの教科書-静止画イラストからつくる本格アニメーション-株式会社サイドランチ-ebook/dp/B07XP325CX/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=1598243414&sr=8-1
こちらの本ですかね?
該当ページを拝見したところ特に変わった事はやっていないと思いました
「4隅の形状を自動再生」ですが単純に”二つのパラメーター”と”基準点(デフォルト値)を真ん中とした3つのキーフォーム”をつなげ、足りない動きを補完する機能ですので、”基準点を真ん中とした3つのキーフォーム”が守られていないと変な挙動を起こすことがあります(正確には基準点は真ん中じゃなくてもいいのですが、最初は真ん中と覚えていただけると)
パラメーターを右クリックで出てくる「パラメーター編集」で数値がおかしくないか、
また、「4隅の形状を自動再生」のテストとして、新規のパラメーターを2つ作成し大きくてわかりやすい適当なパーツにそれぞれに上下、左右のキーフォーム、適当な動きをつけてちゃんと「4隅の形状を自動再生」が機能するかどうか確認をお願いします
どうしてもうまくいかない場合は、こちらで再現するかどうか検証いたしますので、
モデルを圧縮したzipファイルを上げていただけると非常に助かります
以上です、トラブル解決にお力になれれば幸いです
お返事の仕方がよく分からずここに書き込んでおきます。
教材そちらのもので合っています。
>また、「4隅の形状を自動再生」のテストとして、新規のパラメーターを2つ作成し大きくてわかりやすい適当なパーツにそれぞれに上下、左右のキーフォーム、適当な動きをつけてちゃんと「4隅の形状を自動再生」が機能するかどうか確認をお願いします
こちらの確認はきちんと動いているのを無事できました。ですが、
>パラメーターを右クリックで出てくる「パラメーター編集」で数値がおかしくないか、
こちらのパラメーター編集を見てはみたのですが、どの数値だったらおかしいのかがよく分かりず、
こちらに記載しておきます。右眉の左右、上下両方とも、
最小 -1.0 デフォルト 0.0 最大 1.0
となっていました。
一応先ほどの大きくてわかりやすいパーツに上下、左右のキーフォーム、「4隅の形状を自動再生」が機能するかどうか試したものの数値も記載しておきます。確認したのが結合後でしたので結合後の数値になりますが...
最小 -30.00 デフォルト 0.0 最大 30.00
となっておりました。
数値が違うので異常になるのでしょうか?
知識不足で申し訳ありません。
また助言いただけると幸いです。
早速疑問点についてですが、
>>また、「4隅の形状を自動再生」のテストとして…
>こちらの確認はきちんと動いているのを無事できました。
こちらが正常に動いている場合、「4隅の形状を自動再生」機能でバグはないと思われます
>数値が違うので異常になるのでしょうか?
いいえ、キーフォームが3つ打たれたパラメーターが条件なので、数値の大きさは関係ありません
(とはいえ、数値が巨大すぎても不具合が出ると思うので、最大値制限はあるとは思います。そこまで大きい数を指定する意味はあまりないので精査した事はありませんが…)
問題に立ち戻りまして、
>右眉が全く動かなくなりました >「上下」の動きが「左右」と全く同じ
の点ですが、
「4隅の形状を自動再生」機能が正常に動かないよくあるミスといたしましては
・最小-1.0 デフォルト0.0 最大1.0の法則は守られているけど、キーフォームが3つ打たれていない
・キーフォームが3つではなく、以上に設定値が以上に近いほぼ重なったキーフォームがあり実際は3つ以上だった
・何かの手違いで、「右眉上下」「右眉左右」に同じ動きがコピーされてしまっている
・動きをつける時に、「右眉上下」デフォルト0ではなく、最小-0.8あたりにスライダーがずれている状態で、「右眉左右」の動きをつけてしまった
などが考えられます
ということですので、パラメーターに動きをつける場合は、必ず「デフォルト設定値に戻す」を徹底すると
変なミスは減るとは思います
以上です、よろしくお願いいたします