【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
モーションが一部動かない
SDK3.0で書き出したデータがfacerigで正常に動作しません。
アニメーションを製作して、facerigで動くモーションを作りました。
キーを押して確認したところ、一部の動き(羽)だけ動作しませんでした。
羽以外は正常に動いています。
計5つモーションを作りましたが、どれも羽だけ動かない状態です。
どうすれば改善しますでしょうか。
ご返信いただけますと幸いです。
アニメーションを製作して、facerigで動くモーションを作りました。
キーを押して確認したところ、一部の動き(羽)だけ動作しませんでした。
羽以外は正常に動いています。
計5つモーションを作りましたが、どれも羽だけ動かない状態です。
どうすれば改善しますでしょうか。
ご返信いただけますと幸いです。
タグ付けされた:
コメント
羽の動きに付けたパラメータは1つだけですか?
羽は開いたり閉じたりをする動きを繰り返します。
羽の動きに付けたパラメーターは1つです。
パラメータが1つで他が動いて、これだけ動かないとなると謎ですね
Live2Dの担当者にファイル送ってどこが原因か見てもらうしかないかも
ありがとうございます。
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
メールでモデルファイルをお送りいただきありがとうございます。
ユーザの皆様との知見の共有のため
製品の使い方に関してはコミュニティにて対応させていただいております。
内容が重複いたしますのでメールの返信は割愛させていただければと思います。
モーションではなく物理演算を100%優先しているために羽が動かなくなっている状態です。
出力の「羽 動き」の影響度が100%になっていることが原因ですので
数値を調整して好みの動きになるように調整ください。
処理の順番や影響度についての詳細はこちらのマニュアルをご覧ください。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/physics-group-information/
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願い申し上げます。
ご丁寧な対応をしていただき、ありがとうございました!