【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
moc3ファイルで書き出そうとしたら警告?が出る
調べてみてもわからなかったので再びこちらに質問させていただきます。
Cubism 4 Editorです。
すべての作業が出来たので、Facerigに導入していこうと思いmoc3ファイルで書き出そうとしたら画像のような警告がでます。
Facerigは書き出しバージョンの3.3には対応していないので3.0を選択するように、と解説サイトに書いてあったのでその通りにして書き出しのOKボタンを押したところこうなりました。
Facerigは対応していないらしいから3.0で進めるしかないし、でも3.3以降のオブジェクトがあるといわれ書き出しが出来ないし……どうしたらいいのでしょうか?
画像の言う新方式のワープデフォーマーがどれのことを指してるのかもわかりません。
同様の警告が出たことがある方、詳しい方ご教授いただけると幸いです。

Cubism 4 Editorです。
すべての作業が出来たので、Facerigに導入していこうと思いmoc3ファイルで書き出そうとしたら画像のような警告がでます。
Facerigは書き出しバージョンの3.3には対応していないので3.0を選択するように、と解説サイトに書いてあったのでその通りにして書き出しのOKボタンを押したところこうなりました。
Facerigは対応していないらしいから3.0で進めるしかないし、でも3.3以降のオブジェクトがあるといわれ書き出しが出来ないし……どうしたらいいのでしょうか?
画像の言う新方式のワープデフォーマーがどれのことを指してるのかもわかりません。
同様の警告が出たことがある方、詳しい方ご教授いただけると幸いです。

コメント
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/making-and-placement-of-warp-deformer/#Conversion
あと書き出しができないのではなく、「見た目が変わっちゃうけど大丈夫?」って確認されてるので、
無視して書き出して見た目がおかしくなければOKじゃないでしょうかね。
ページに飛んで読んでみたのですが意味がよく分からず……
マニュアルの画像にあった「デフォーマ(3.2方式)」というチェック項目があるのが新方式のワープデフォーマで、それにチェックをいれたら旧式の3.2のワープデフォーマになるということでしょうか?
また続けて質問申し訳ないのですが、警告を無視して続行したときにFacerigで見た目がおかしくなってしまった場合、Live2Dで新方式デフォーマーを旧式に変換して再びFacerigにという流れだと思うのですが、
新方式デフォーマーを一括で探してすべてにチェックを付けるなどは可能なのでしょうか?
理解力と知識足らずで申し訳ないです。
https://docs.live2d.com/cubism-editor-manual/target-version-selection/
ここを3.0に変えて、見た目がおかしくないかを確認して、適宜修正して書き出し、という感じでどうでしょうか?
理解できました、ありがとうございます!