★お知らせ(2023/12/27)
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
いつもLive2D公式コミュニティをご利用いただき誠にありがとうございます。
本コミュニティは2023年12月27日 11:00をもって閉鎖いたしました。
今後の運営はすべて新Live2D公式クリエイターズフォーラムに移行します。
閉鎖に伴い、以下機能は利用不可となります。
・アカウントの新規作成
・トピック投稿、返信
たくさんのご利用誠にありがとうございました。
新Live2D公式クリエイターズフォーラムは以下バナーよりご利用いただけます。
なお、本コミュニティに投稿されたトピックはすべて残りますが、今後削除する可能性がございますので予めご了承ください。
閉鎖に関するお問い合わせにつきましてはLive2D公式クリエイターズフォーラムへご連絡ください。
モデル位置移動の際のパラメータ
※恐れ入りますが既出の場合は該当スレッド等へ誘導をお願いいたします。
ツイッター用サイズの動画をYouTube用サイズに作り直すため、別ファイルにコピーしてキャンバスサイズを変更しました。
しかし、モデリングファイル上でモデル絵を再レイアウトのため移動すると、パラメータが元の位置座標へ戻っていきおかしな動きになります。
モデルごと動きを移動させる、もしくは同じパラメータの動きを移動先の位置で再度設定する方法はありますでしょうか。
形状のコピー・貼り付けではできませんでした。
それともいちいちパラメータを設定し直さないといけないのでしょうか。
どなたかご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
ツイッター用サイズの動画をYouTube用サイズに作り直すため、別ファイルにコピーしてキャンバスサイズを変更しました。
しかし、モデリングファイル上でモデル絵を再レイアウトのため移動すると、パラメータが元の位置座標へ戻っていきおかしな動きになります。
モデルごと動きを移動させる、もしくは同じパラメータの動きを移動先の位置で再度設定する方法はありますでしょうか。
形状のコピー・貼り付けではできませんでした。
それともいちいちパラメータを設定し直さないといけないのでしょうか。
どなたかご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
0
コメント
質問の内容ですが、
「別ファイルにコピーしてキャンバスサイズを変更しました。」こちらをどういった処理で行ったがわからないので、
手順を教えてほしいです(手順によって対処法、ずれてしまった原因が特定できると思います)
また「パラメータが元の位置座標へ戻っていきおかしな動きになります。」は、アニメーター画面の時でしょうか、それともモデリング画面の時でしょうか?それともLive2dcbizmとは離れる別のツールでしょうか?
それから、サイズさえ同じでよいのであれば、ツイッター用サイズの動画で作ったモデルをモデリング画面でキャンバスのサイズ変更しYouTube用サイズに変更するのが手っ取り早い気がします
ひとまず上記をお試しくださいませ。
ご返信ありがとうございます!
>別ファイルにコピーしてキャンバスサイズを変更
→元のツイッター用サイズのモデリングファイルにそのまま上書きするといけないので(ツイッター用サイズはツイッター用サイズで残しておきたいので…)、単に別名で複製してYouTube用サイズのモデリングファイルを別途用意したということです。わかりづらくてすみません。。
>パラメータが元の位置座標へ戻っていきおかしな動きになります
→モデリング画面の時ですね。
>ツイッター用サイズの動画で作ったモデルをモデリング画面でキャンバスのサイズ変更しYouTube用サイズに変更
→最初そうしていたのですが、縦横比が変わるとレイアウトや余白が美しくないので、モデル絵の位置を調整のために動かしたかったんですよね。すると、ツイッター用サイズで作成した際に設定したパラメータの位置座標の影響でモデル絵が変な動きになってしまうのです。
簡易ですが、説明用のgifをアップしてみます。
最初はパラメータ付けが正しいですが、モデル位置移動後はパーツが飛んでいってしまうのが見てとれるかなと思います。
少し伝わりやすくなりましたでしょうか?
全部のパーツを選択して、移動しパラメーター設定したのが原因ですね
こちらやり方がまずいですね
まず、何もないところで回転デフォーマを作成してください
そして、その回転デフォーマーにすべてのパーツを子として入れてください
デフォマーのツリーウィンドウを出すと
作成した回転デフォーマ
┗元からあるパーツ
┗元からあるパーツ
┗元からあるパーツ
・
・
・
な感じになります
そのあと作成した親の回転デフォーマだけ選択し、移動パラメーター設定してください
全部のパーツが動き、動きが壊れる事が無いと思います
移動後は作成した回転デフォーマは削除しても構わないのですが、微調整の為に残しておくと良いです
親子関係はちょっと慣れるまで時間がかかりますがアニメーションツール(特に3D関係)では必ず出てくるので
今のうちに慣れておくと良いと思います
以上です宜しくお願いいたします
ご返信ありがとうございます!
親子関係には思い至らなかったため、大変助かりました。
無事解決できました。ありがとうございました!