【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
facerigで取り込むと設定したキーとは違うキーで動く
お世話になっております。
facerigのバグかな?と思うのですが対処法などあるのかと思い質問させていただきました。
cfgファイルを記載したものをfacerigに取り込んだところ、
〇キーを押して表情切り替えやハート目等は表示されるがcfgファイルで指定したキーと違うキーで反応する。
〇オート再生の動作はきちんと動いてる。
となっておりました。
何か記載が間違っているのかなと思い何度か見直しや再取り込みをしたのですがミスを発見できず、効果もありませんでした。
他の方が制作し購入したモデルの動きも確認したのですが、そちらも指定してあるキーとは違うキーで反応していました。
一度facerigをアンインストールして再インストールしてみたのですが、いくらかは正解の指定キーで反応してくれはしましたが、
キーがずれているのは改善されていませんでした。
一応cfgファイルの内容も載せておきます。
対処法や、こちらのミスがあればお教えください。

タグ付けされた:
コメント
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/Facerig用ファイル構成(moc3形式)
moc形式
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/Facerig用ファイル構成(moc形式)
2.1版形式の .mtn ファイル名が記述されているので moc形式 用の記述ですね
久しぶりにfacerigを触ったこともあり少し勘違いしておりました。
以前は正常に動いていた他の方が作成したモデルも正常に動いていないので、バグと記入ミスが同時に起きているかもしれません。
進捗があればまた書き込みます。
現在正常に動いています。
恐らくですがアンインストールする前は本当にバグっていて(自作のモデルも購入モデルもキーがおかしかった気がします)
再インストールした後はバグは治ってはいるけど、私の勘違いによる記入ミスにより指定キーとの違い、
そして購入データは中身をよく見るとcfgファイルで記載されていて動かなかった表情切り替えのパラメーターが
微動だにしておらず、動きが無かった。
バグとミスが混在していたものだと思います。