【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
animator→modeler 全パラメーター値を一発コピペ
animatorの特定のキーフレームの全パラメーター値を一発で、modelerに反映できるようにしてほしいです。
タグ付けされた:
コメント
複雑なパーツが多いモデルの修正作業時間短縮のためにあると嬉しいと思います
@鍋丸 様
ご要望誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
年末年始休業のためご連絡が遅くなってしまい誠に申し訳ございません…
ご要望の内容について、画像などを交えて詳しくご解説いただけますでしょうか…?
(アニメーションのタイムラインから特定のキーを選択し、
モデリングのパラメータ上にその形状のキーを生成したいということでしょうか?)
お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
(アニメーションのタイムラインから特定のキーを選択し、
モデリングのパラメータ上にその形状のキーを生成したいということでしょうか?)
まさにその通りです。
animationタイムラインの特定のキーの絵をそのままmodelのプレビューに再現するということです。
live2dはanimationとmodelが分離しているので0ポーズのモデルを即座に編集してタイムラインにすぐに反映できるのは大きなメリットですが、逆に大量のパラメーター値をもった0ポーズではないモデルを即座に編集できないのはデメリットだと感じます。ご検討くださいませ。
ご返事ありがとうございます。
なるほどランダムの生成値でエラーを探るのも手ですね!
ただ、自分はモーショントラック的な使い方をしていないので、全パラメーターにランダムな生成値が発生する事がないのです。
鍋丸様も同じだと思うのですが、あくまでも特定の複数のパラメータの重なり合いをmodelのプレビュー上に再現したいのです。
ご返信誠にありがとうございます。
ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございません…
詳しくご説明くださり誠にありがとうございます。
こちらユーザ様からのご要望として開発チームに共有いたしました。
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願いいたします。