【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
既存のmoc3にXYを追加したのですが動きません
ド初心者です。
Z軸だけ完成している既にあるmoc3ファイルに、XYや細かい動きを追加したくてmoc3ファイルを読み込んでそこにXY等を作成し追加していきました。パラメータのIDにもParamAngleX等を入れました。
ですが物理演算画面でマウスを動かしても元あるZの動きしか動いてくれません。(自分が追加した動きのみ動かない)
▼ボタンのプレビューではちゃんと動いてくれます。
自分で追加したXY等を動かすにはどうしたらいいでしょうか?そもそもmoc3には追加できないのでしょうか・・・泣
こういった場合、1から自分でpdsファイルから作らないといけませんか?
Z軸だけ完成している既にあるmoc3ファイルに、XYや細かい動きを追加したくてmoc3ファイルを読み込んでそこにXY等を作成し追加していきました。パラメータのIDにもParamAngleX等を入れました。
ですが物理演算画面でマウスを動かしても元あるZの動きしか動いてくれません。(自分が追加した動きのみ動かない)
▼ボタンのプレビューではちゃんと動いてくれます。
自分で追加したXY等を動かすにはどうしたらいいでしょうか?そもそもmoc3には追加できないのでしょうか・・・泣
こういった場合、1から自分でpdsファイルから作らないといけませんか?
コメント