【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
画像が読み込めません。
画像を読み込むときに「モデリングビューを選択した状態で呼び出してください」と出てきて、ファイル形式をpngからpsd変えてみたものの消えてしまって何も読み込めずにいます。
まだパソコンもlive2dも初心者なので誰か教えてくれると幸いです。
パソコン:Windows10
ibis paintから画像を作成しています。
コメント
えっと、Live2D Model にpsdを読み込むという事でしょうか?
画面のスクリーンショットが全画面を撮っていないのでちょっとわかりかねますが
Live2D 起動してPSDファイルをそのままlive2dの灰色の何もない場所にドラックしたら読み込めないでしょうか?
どうしても読めない場合は、一旦アンストール後、別の場所(可能であれば別のハードディスク)に再インストールして試してみて下さい
それとは別件で、ibis paintで作成したpsd画像ですがlive2D cubismは対応していません
(読み込めますが各パーツのデータが変な感じに読み込んでしまいます)
ので、photshopかclipstudioのどちらかで保存したpsdをご使用ください