【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
複数対象のクリッピングに親子関係のようなモードが欲しい
お世話になっております。
アートメッシュのクリッピングに関する要望です。
簡潔に言い表すのが難しいので、具体例を挙げて説明させていただきます。
やりたいことのイメージとしては「『目玉』の中へのクリッピング」です。
(瞳の中の光エフェクト、「瞳の中に花」などの装飾が対象のイメージです)
この場合、「①目玉からはみ出ないようクリッピング」と「②目を閉じた時隠れるように白目にクリッピング」の二種類が必要です。
ですが、既存のクリッピング機能だと上記の二種類を同時に満たすことができません。
「目玉へのクリッピング」だと、目を閉じた時に白目からはみ出て表示されてしまいます。
「目玉&白目へのクリッピング」でも、単にクリッピング領域が広がるだけで思った結果にはなりませんでした。
①②のクリッピング両方を満たすには、「『クリッピング元のアートメッシュ』のクリッピングの影響を受ける」といった、親子関係のような機能が要ると感じました。
現状、瞳の中のエフェクトを動かすには、目玉からはみ出ないよう手作業で調整するしかない状態です。
もっと手軽に実装できるようになると、表現の幅が大きく広がると思います。
可能であれば、ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
アートメッシュのクリッピングに関する要望です。
簡潔に言い表すのが難しいので、具体例を挙げて説明させていただきます。
やりたいことのイメージとしては「『目玉』の中へのクリッピング」です。
(瞳の中の光エフェクト、「瞳の中に花」などの装飾が対象のイメージです)
この場合、「①目玉からはみ出ないようクリッピング」と「②目を閉じた時隠れるように白目にクリッピング」の二種類が必要です。
ですが、既存のクリッピング機能だと上記の二種類を同時に満たすことができません。
「目玉へのクリッピング」だと、目を閉じた時に白目からはみ出て表示されてしまいます。
「目玉&白目へのクリッピング」でも、単にクリッピング領域が広がるだけで思った結果にはなりませんでした。
①②のクリッピング両方を満たすには、「『クリッピング元のアートメッシュ』のクリッピングの影響を受ける」といった、親子関係のような機能が要ると感じました。
現状、瞳の中のエフェクトを動かすには、目玉からはみ出ないよう手作業で調整するしかない状態です。
もっと手軽に実装できるようになると、表現の幅が大きく広がると思います。
可能であれば、ご検討いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
一つのパーツに順マスクと逆マスクを両方設定できるとすんなり解決しそうな問題ではあります
一応こちらも要望意見として提案させていただきます
@鍋丸 様
ご要望誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
ご不便をおかけしており誠に申し訳ございません…
貴重なご意見誠にありがとうございます。
より高度なクリッピングマスクの機能について
たくさんのユーザ様からご要望をいただいていることを開発チームに共有いたしました。
今後の開発の参考にさせていただきます。
今後とも弊社製品をお引き立ての程宜しくお願いいたします。