【macOS 11.0 Big Surへの対応状況について】
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
現在公開中のCubism Editorは、以下のバージョンではmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
・Cubism Editor 4.0.07 beta 以前のバージョン
上記バージョンでは正常に動作できない可能性がありますので、OSのアップグレードをお控えいただくか、【Cubism Editor 4.0.07 正式版】をご利用いただきますようお願いいたします。
関連するお問い合わせにつきましては、この文章をもって代えさせていただきます。
Cubism SDKにつきましては、現在公開中の製品全てにおいてmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在対応検討中となりますが、対応バージョンや時期につきましては改めてお知らせいたします。
またApple Sillicon版のmacにつきましても、全てのCubism 製品において対応しておりませんのでこちらも合わせてご了承ください。
「にじマス」におけるモーションについての質問
はじめまして。数日前からLive2Dを触っている者です。
モーションについてまだよくわからないため、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授ください。
※用途はデスクトップマスコット「にじマス」で、配信等で使う予定はありません。
待機モーションについて、たとえば、「待機モーション1」「待機モーション2」と作った場合、
「待機モーション1の間だけ実行する(待機モーション2の間は実行しない)モーションA」という設定は可能なのでしょうか?
また、”「待機モーション1」から「待機モーション2」へ移行するモーション”という設定は可能なのでしょうか?
ちびキャラを立ったり座ったりさせたいという意図があっての質問です。
何卒よろしくお願いいたします。
モーションについてまだよくわからないため、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授ください。
※用途はデスクトップマスコット「にじマス」で、配信等で使う予定はありません。
待機モーションについて、たとえば、「待機モーション1」「待機モーション2」と作った場合、
「待機モーション1の間だけ実行する(待機モーション2の間は実行しない)モーションA」という設定は可能なのでしょうか?
また、”「待機モーション1」から「待機モーション2」へ移行するモーション”という設定は可能なのでしょうか?
ちびキャラを立ったり座ったりさせたいという意図があっての質問です。
何卒よろしくお願いいたします。