【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
また、Cubism SDKは現在公開中の製品全てにおいてApple M1チップ搭載機種及びmacOS 11.0 Big Surには対応しておりません。
Facerig上での腕の動き
今回初めてLive2DモデルをFacerigへ導入しましたが腕の動きが非常に狭いです。
パラメータの1までしか動いていないようです。
腕のパラメーターIDを各々PARAM_ARM_R、PARAM_ARM_Lと設定してます。
動作としては万歳をする程度です。
そその状態でFacerigでモデル導入しましたが、shift+左右クリックでほとんど動きません。
カスタムアクションパネルも使用できません。
.cfgファイルも作成しましたが、効果ありませんでした。
なにか改善方法ないでしょうか?
パラメータの1までしか動いていないようです。
腕のパラメーターIDを各々PARAM_ARM_R、PARAM_ARM_Lと設定してます。
動作としては万歳をする程度です。
そその状態でFacerigでモデル導入しましたが、shift+左右クリックでほとんど動きません。
カスタムアクションパネルも使用できません。
.cfgファイルも作成しましたが、効果ありませんでした。
なにか改善方法ないでしょうか?
コメント
PARAM_ARM_RとPARAM_ARM_Lが 0から1で少し動く
.cfgファイルも作成との事ですが、機能してないようです
まずは、この辺を参考に
http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/FaceRigでLive2Dモデルを使えるようにする
再制作したところ機能しました。cfgファイルの最後の数値が問題だったようです。