新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
移動させたパラメータを削除もしくは変更したいです。
初心者です。
以前、こちらの記事を参考に
口変形のパラメータに笑顔目のパラメータを移動させ、
口の動きで笑顔になる動きを作りました。
https://note.com/7name/n/n417d8cd10892
その後、モデルのPSDデータを差し替えました。
顔回りのパーツは大きさ・位置・比率が変わってしまったため、
アートメッシュを新画像に合わせて編集しました。
そのほか、パラメータについてもおおむね作り直しました。
ところが口変形のパラメータについている笑顔目の動きが
旧画像合わせのままになっていて、破綻していることが分かりました。
口変形のキーフォームに新たに正しい形状の目のキーフォームを打ち直しましたが、
口変形のキーのキーの間で旧画像の動きが生きており、間に差し掛かると破綻してしまいます。
このようなパラメータ移動で作ったため、移動先にキーがない動きを
削除したり編集したりするにはどうしたらいいでしょうか?
下記にこんな感じで破綻しているという動画をリンクさせていただきました。
よろしければどこがどうおかしくなっているのがご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
https://drive.google.com/file/d/1_OtUlInwfsCi4vUilodg2ED4EqY0rRd0/view?usp=sharing


・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.08
・【ご利用のPC環境】Windows10
・【機種名】:HP ENVY Laptop 15-ep0xxx
・【グラフィックボード】GeForce GTX 1660 Ti with Max-Q Design
・【CPU】Intel Core i7-10750H
・【メモリ】16GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】CLIP STUDIO
以前、こちらの記事を参考に
口変形のパラメータに笑顔目のパラメータを移動させ、
口の動きで笑顔になる動きを作りました。
https://note.com/7name/n/n417d8cd10892
その後、モデルのPSDデータを差し替えました。
顔回りのパーツは大きさ・位置・比率が変わってしまったため、
アートメッシュを新画像に合わせて編集しました。
そのほか、パラメータについてもおおむね作り直しました。
ところが口変形のパラメータについている笑顔目の動きが
旧画像合わせのままになっていて、破綻していることが分かりました。
口変形のキーフォームに新たに正しい形状の目のキーフォームを打ち直しましたが、
口変形のキーのキーの間で旧画像の動きが生きており、間に差し掛かると破綻してしまいます。
このようなパラメータ移動で作ったため、移動先にキーがない動きを
削除したり編集したりするにはどうしたらいいでしょうか?
下記にこんな感じで破綻しているという動画をリンクさせていただきました。
よろしければどこがどうおかしくなっているのがご教授いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
https://drive.google.com/file/d/1_OtUlInwfsCi4vUilodg2ED4EqY0rRd0/view?usp=sharing


・【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.0.08
・【ご利用のPC環境】Windows10
・【機種名】:HP ENVY Laptop 15-ep0xxx
・【グラフィックボード】GeForce GTX 1660 Ti with Max-Q Design
・【CPU】Intel Core i7-10750H
・【メモリ】16GB
・【原画(イラスト)を制作したソフトウェア】CLIP STUDIO
タグ付けされた:
コメント
モデルを精査してみないとわからないのですが、
動きが変だなと思うパラメーターを選択し
パラメーターウィンドウの上部5つのボタン、右から二つ目を「キーを手動で編集します」をクリックするとどう表示されますでしょうか?
0.0当たりに妙に近い値が固まっておりませんでしょうか?
カーソルの挙動を拝見するにあたりスライダーをドラッグしてパラメーターを選択しているので、うっかり0.0近似値(実際は0.001といった細かい値)にキーを打ってしまい、そちらを削除できていないのかと思われます
パラメータウィンドウを横に広げて大きくすると何かしら痕跡が見えるかもしれません
パラメータ選択は右クリックが便利です、キーのある場所に吸着して選択できます
ただし腱鞘炎にはご注意を
どうにも解決しない場合は、モデルをアップして頂けるとこちらで再現、調査が可能ですので
それも併せてご再考くださいませ
ご推察の通り、バーを拡大したところ細かい値にキーがついていました。
そちらを削除して意図通りの動きにすることができました。
ご親切なアドバイスありがとうございました!