新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
不要なキャッシュファイルが存在しますと言うダイアログが毎回表示されます。
ソフトを起動するたびに、「不要なキャッシュファイルが存在します」と言うダイアログが表示されるようになりました。
ダイアログに対してOKを選択しても、取り消しを選択しても、メモリ使用量の変更をしてもしなくても、PCの再起動、ソフトの再インストールをしても、必ず表示が出ます。
ダイアログが出てくるようになる前に、ソフトが突然ブラックアウトして強制終了しましたが、ソフト自体は割と頻繁に落ちることがあったのでなぜ今急にダイアログが出てきたのか不明です。
また、4.0で起動しても同様の症状が出ます。
こちら表示が出ないようにする解決策はありますでしょうか?
環境はわかる範囲で記載します。
・Cubism Editor 4.1
・Windows10
・メモリ 16GB
ダイアログに対してOKを選択しても、取り消しを選択しても、メモリ使用量の変更をしてもしなくても、PCの再起動、ソフトの再インストールをしても、必ず表示が出ます。
ダイアログが出てくるようになる前に、ソフトが突然ブラックアウトして強制終了しましたが、ソフト自体は割と頻繁に落ちることがあったのでなぜ今急にダイアログが出てきたのか不明です。
また、4.0で起動しても同様の症状が出ます。
こちら表示が出ないようにする解決策はありますでしょうか?
環境はわかる範囲で記載します。
・Cubism Editor 4.1
・Windows10
・メモリ 16GB
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
解決のため、以下の場所にどのようなファイルがあるか確認いただけないでしょうか。また、そのファイルを別の場所に移動していただきEditorの様子を確認していただけないでしょうか。
C:\Users[ユーザー名]\AppData\Roaming\Live2D\Cubism4_Editor\.tmp\video_output
お手数をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
video_outputの中には「6212」フォルダーがあり、さらにその中には「ランダムポーズ」という空のフォルダー・LOCKファイルがありました。
6212ファイルを移動させたらダイアログが表示されなくなりましたので、問題は解決致しました。
スムーズな解決となりとても助かりました、ご対応ありがとうございます。
Thank you for your continued use of our product.
Please check what files are in the "video_output" folder in the file path below.
Move all the files in the "video_output" folder to a different location and then launch Cubism Editor to see if it works properly.
Best regards.