ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
髪を動かすと頭全体が動いてしまう
はじめまして、質問失礼致します。
Live2D Cubism Editor 4.1.00 トライアル版で練習中の者です。
髪揺れのパラメーターを設定したのですが、何故か髪だけでなく頭全体が動いてしまい、その原因を教えて頂きたいです。
具体的には、髪揺れパラメーター(デフォーマー?)の動きで頭が動いてしまう、といったものです。
一度Vtube studio用に書き出しており、その時は通常に髪だけが揺れていました。
その後服揺れや細かい顔の位置等を微調整し、気が付いたら髪の揺れに頭全体が紐付け(?)されてしまった、という状況です。
原因の心当たりを探してみたのですが、自力ではどうしても分からなかったので質問させて頂きました。
以下詳細を記載致します。
・微調整の際、髪揺れのパラメーターと物理演算には触れていませんでした。
・頭全体のデフォーマーは髪のパラメーターに関わっていません。(パラメーターの点が緑色になりませんでした)
・顔と体のXYZ軸や服の揺れ等、髪揺れ以外のパラメーターは異常ありませんでした。
・髪揺れパラメーターのデフォーマーの動き自体は正常に動いているようです。
・パラメーターは前髪、横髪、襟足、髪のハネと分けていましたが、前髪のみ頭全体が動いてしまいます。横髪、襟足、髪ハネはデフォーマー自体は正常に動くもののパーツは全く動きません。
・微調整の際に1パーツ追加しましたが、直接は関与していないようです。(一度削除しましたが相変わらず頭全体が動いてしまいました)
・正常に動くパラメーターとの違いは髪フォルダに入っていることくらいです。(他フォルダのパラメーターは異常ありませんでした)
長文失礼しました。
不慣れなもので伝わりづらいかと思います。申し訳ございません。
追加の質問等ございましたらお気軽にお声掛けください。
誤ってバックアップを消してしまったので、直せることなら直したいです…。
よろしくお願い致します。
コメント
顔パーツのデフォーマーが全て前髪デフォーマーの子になっていただけでした。デフォーマーの親子関係を直したところ無事正常に動くようになりました。弄った記憶はないのですが、何かの拍子に触れてしまったのかもしれません。お騒がせしました。
ディスカッションを削除する方法が分からなかったのでコメントで失礼します。
お騒がせしてしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。