新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

物理演算・シーンブレンド設定画面を開き、操作をするとログに大量のERRORが出てうまく動作しなくなる

【問題が発生したソフトウェア名とバージョン】Cubism Editor 4.1.00
【PC環境】macOS Big Sur 11.5.1
【機種名】MacBookPro 2016 
【グラフィックボード】Radeon Pro 460 4 GB
【CPU】2.9 GHz クアッドコアIntel Core i7
【メモリ】16GB
【Javaのバージョン】Version 8 Update 301

ーーーーー
初めて利用させていただきます。
間違いなどあれば申し訳ありません。

OSをBig Sur にしてから物理演算・シーンブレンド設定のウィンドウがうまく挙動しなくなりました。

・物理演算グループを作成して設定し、別の物理演算グループを作成しようとするとうまく表示が切り替わらなかったり操作不能になる場合がある
・ふりこの設定や出力設定のふりこの番号や順番を入れ替えようとすると表示が切り替わらなかったり操作不能になる場合がある
・操作できなくなった場合にウィンドウを一度閉じて再び起動させると操作可能になるが、設定を一つした後別の設定をしようとすると再度表示が切り替わらなかったりなどの不具合が起きる
・ログを見ると大量のエラーが出ている

という問題が発生しています。
物理演算を一つ設定したらウィンドウを閉じて再度開き直す
というようなことをして現在は対処していますが何が原因なのかわかりません。
改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

エラーログを見ると以下のようなエラーが大量に表示されていました。
[ERROR] CTabbedPane の JTabbedPane は IExtendedPreferredSize を継承することが推奨されています。詳しくは IExtendedPreferredSize の説明をご確認下さい
[ERROR] Exception in thread "AWT-EventQueue-0" java.lang.IllegalArgumentException: Parameter specified as non-null is null: method com.live2d.cubism.doc.modeling.ui.viewer.physics.cD$c.getTableCellRendererComponent, parameter value
ERROR] 	at com.live2d.cubism.doc.modeling.ui.viewer.physics.cD$c.getTableCellRendererComponent(Unknown Source)
[ERROR] 	at javax.swing.JTable$AccessibleJTable.getAccessibleChild(JTable.java:7031)
[ERROR] 	at javax.swing.JTable$AccessibleJTable.getAccessibleAt(JTable.java:7418)
[ERROR] 	at javax.swing.JTable$AccessibleJTable.valueChanged(JTable.java:6933)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(DefaultListSelectionModel.java:184)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(DefaultListSelectionModel.java:164)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(DefaultListSelectionModel.java:211)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.changeSelection(DefaultListSelectionModel.java:405)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.changeSelection(DefaultListSelectionModel.java:415)
[ERROR] 	at javax.swing.DefaultListSelectionModel.setSelectionInterval(DefaultListSelectionModel.java:459)
[ERROR] 	at javax.swing.JTable.changeSelectionModel(JTable.java:2376)
[ERROR] 	at javax.swing.JTable.changeSelection(JTable.java:2458)
タグ付けされた:

コメント

  • chuto 様

    ご質問誠にありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。
    いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
    この度はご不便をおかけして誠に申し訳ございません。

    以下の設定フォルダを削除していただき、Editorの挙動をご確認いただけないでしょうか。
    【Macの場合】
    /Users/[ユーザー名]/Library/Live2D/Cubism4_Editor/

    症状が改善されない場合、Editorメニュー[ヘルプ]>[ログファイルを開く]よりログファイルを取得の上、ご提供いただけないでしょうか。

    お手数をおかけしますが、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
  • chuto 様

    ログファイルのご提供ありがとうございます。
    Live2Dスタッフでございます。

    以下を3項目をご確認いただけないでしょうか
    ・macOSのアクセシビリティへのアクセス許可をご確認いただけないでしょうか。設定方法は以下をご参照ください。
    https://help.live2d.com/cubismeditor/enable-accessibility-in-mac/

    ・一度Cubism Editorを再インストールしていただきPCを再起動の上、挙動を確認していただけないでしょうか。
    https://www.live2d.com/download/cubism/

    ・マウス操作などに影響を与える常駐アプリケーションのご利用はございますでしょうか。また、常駐アプリケーションを停止の上、Editorでの挙動をご確認いただけないでしょうか。
    参考:現在問題の発生が確認できているアプリケーションは以下になります。
    PopClip, BetterTouchTool, BetterSnapTool, Magnet

    ログファイルを公式HPお問い合わせより提供いただきましたが、メールでのご連絡はこの返信をもって省略させて頂きます。

    お手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。