新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ
■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。
Live2D ヘルプ
Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)
Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。
【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
live2dモデルをフェイストラッキングソフトに読み込めない
PCのバージョン:Windows10
グラフィックボード:高パフォーマンスNVIDIA プロセッサ
SDKのバージョン:最初はSDK4.1でモデルを作成していましたが、起動できなくなったので途中からは4.0を使用しています PRO版です
使っているフェイストラッキングソフト:animaze
※現時点でわかるところは全て入力しましたが、他に知りたいところがあれば調べてきます。

書き出しの設定です。

書き出し後、ファイルにまとめたlive2dモデルのデータです。
何故かアイコンがフォトショップ(PS)のものになっているのが気になっています。
また、前まではアイコンにJSONと書かれたものでした。(ファイルの種類はアフターエフェクト)
ファイルの種類が変わった時は、アフターエフェクトのファイルをフォトショップで開きました。
私は、モデルをフェイストラッキングソフトに読み込み、配信をするのが目標です。
ところが、読み込み自体は成功するのですがモデルが透明に表示され、上手くいきません。

(分かりやすいようエディターの画面ですが、animaze本ソフトでも透明に表示されています。)
YouTubeやgoogleなどに上がっている解説動画も、出てきたものは全て見ましたが出来ませんでした。
透明に表示されてしまう原因と、解決方法をできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
グラフィックボード:高パフォーマンスNVIDIA プロセッサ
SDKのバージョン:最初はSDK4.1でモデルを作成していましたが、起動できなくなったので途中からは4.0を使用しています PRO版です
使っているフェイストラッキングソフト:animaze
※現時点でわかるところは全て入力しましたが、他に知りたいところがあれば調べてきます。

書き出しの設定です。

書き出し後、ファイルにまとめたlive2dモデルのデータです。
何故かアイコンがフォトショップ(PS)のものになっているのが気になっています。
また、前まではアイコンにJSONと書かれたものでした。(ファイルの種類はアフターエフェクト)
ファイルの種類が変わった時は、アフターエフェクトのファイルをフォトショップで開きました。
私は、モデルをフェイストラッキングソフトに読み込み、配信をするのが目標です。
ところが、読み込み自体は成功するのですがモデルが透明に表示され、上手くいきません。

(分かりやすいようエディターの画面ですが、animaze本ソフトでも透明に表示されています。)
YouTubeやgoogleなどに上がっている解説動画も、出てきたものは全て見ましたが出来ませんでした。
透明に表示されてしまう原因と、解決方法をできるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。
長文失礼いたしました。
コメント
ご質問誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いつも弊社製品をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
Cubism Editor 4.1が開けない点について、以下の情報を教えていただけないでしょうか。
・当該モデルを制作したPCの環境をご教示ください
【Cubism Editorのバージョン】(例:Cubism Editor 4.0.09 など)
【ご利用のPC環境】(例:Windows10、macOS BigSur など)
【機種名】(例:MacBookPro 2017 など)
【CPU】(例:Core i7-9750H など)
【グラフィックボード】(例:GeForce RTX 3070 など)
【メモリ】(例:8GBなど)
【原画】(例:Photoshop ver22.3など)
・どのような操作の後、Cubism Editor 4.1が開けなくなりましたでしょうか。
・モデルがサードパーティ製のソフトウェアにて正常に動作しない問題につきまして、moc3ファイルを再書き出ししていただきViewerにて正常に開けるかお試しいただけますでしょうか。
Viewerで正常に開け、animazeへ正常インポート出来ない場合ですと、サードパーティ製ソフトウェアの仕様等の問題のため弊社ではお力になれないため開発元へのお問い合わせをお願いいたします。ご了承ください。
また、公式HPのお問い合わせへの連絡につきましては本返信ををもって省略させていただきます。
お手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
SDKのバージョン:最初はSDK4.1でモデルを作成していましたが、起動できなくなったので途中からは4.0を使用しています
OS名、バージョン:Windows10
PC機種名:mouse Gtune
原画:clipstudio paint EX ver.1.10.14
グラフィックボード:高パフォーマンスNVIDIA プロセッサ
申し訳ありませんがこれしか調べられませんでした
また、PCが今手元にないので前検証した所のみ書き込みます。
・どのような操作の後、Cubism Editor 4.1が開けなくなりましたでしょうか。
あまり明確には覚えていませんが、アップデートの為再起動をした後Cubism4.1が起動できなくなりました。
また、4.0はd3dbatファイル?を使用した所起動できました。
・モデルがサードパーティ製のソフトウェアにて正常に動作しない問題につきまして、moc3ファイルを再書き出ししていただきViewerにて正常に開けるかお試しいただけますでしょうか。
PCを開ける環境になった時に試してみて、再度ご連絡いたします。
また、質問なのですが、Viewerで正常に開けなかった場合はどのような処置をとれば良いでしょうか?
質問も含めてご返信よろしくお願い致します。
PCの方は一週間ほど手元にない状態ですので、次PCを開ける環境になるまでに解決しているととてもありがたいです。
Viewerで正常に開けなかった場合はViewerが正常に動作しているか確認するためにまず公式サイトにありますサンプルモデルを試していたいただく必要がございます。
ご返答ありがとうございます。
まず、Viewer自体もバージョン4.1だと開けませんでした。そして、バージョン4.0のViewerは開けましたが 画像のように表示され、正常に読み込めない状態です。moc3ファイルの再書き出しも行いましたができませんでした。
また、サンプルモデルも読み込んでみましたがそちらも画像のようになりました。
挙動等をご確認いただき誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
4.1が正常に起動しない点やViewerにて正常にモデルが読み込めない点かしこまりました。
まず、4.1が正常に動作しない件につきましては、Cubism Editor 4.1の再インストールをお試しいただけないでしょうか。(CubismEditor4_d3d.batもご確認ください)
https://www.live2d.com/download/cubism/
次に、Viewerにて正常に開けない件に関しまして
「Illegal State :未対応形式」と出る理由につきまして、読み込まれたファイルがmoc3ファイルかmodel3.jsonファイルではない場合に出力されます。
ダイアログを確認するとmoc3ファイルまたはmodel3.jsonファイルでないものを読み込んでいるかとお見受けしますので、moc3ファイルまたはmodel3.jsonファイルを読み込んで確認をお願いいたします。
また、Cubism Editorから書き出したファイルの構造は変更しないようお願いいたします。
上記対応でもうまく読み込めなかった場合、提供していただきたいものがございます。
・作成されたcmo3ファイルや書き出したデータ
・開くことが出来なかったサンプルデータ
・Viewerのログデータ
(Viewerを開いていただき、メニュー[ヘルプ]より[ログファイルを開く]より表示される[log_viewer.txt]になります。)
・DMの送信手順
この返信の投稿者名[kudo(staff)]をクリックします。
開いたプロフィール画面右上の[メッセージ]をクリックします。
[新しい会話を開始]が開きますので、アイコン[Attach file]をクリックしファイルを選択します。
[会話を開始する]をクリックし、ご送信ください。
(ファイルは圧縮していただくか、
サイズが大きくて添付できない場合はアップロードサイトなどをご利用下さい)
お手数をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ファイルのご提供誠にありがとうございます。
Live2Dスタッフでございます。
いただいたファイルを確認したところ、モデル作成後書き出された、** .moc3ファイルと** .jsonファイルの位置が変更されていることが確認できました。
再度Cubism Editrorを用いて、cmo3モデルファイルから書き出しを行っていただき、ファイル構造を変更していない状態でViewerを開きmoc3ファイルを開いていただけないでしょうか。
注意点:【cmo3】ファイルはCubism Editorで開けますが、【moc3】ファイルはCubism Editorでは開くことができません
また、以上の動作を行っていただいた上で開けない際は、Viewerの挙動を確認させていただきたく挙動の全画面録画をご提供いただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
勉強不足で「ファイル構造を変更していない状態で」の意味がわかりません。
心当たりがあるのは、
・moc3ファイル書き出しで生成されるフォルダーの中にファイルを移動させた
・アイコンがPhotoshopのものになっている(アイコンは生成時から自動でPSになっています)
もしよければ、どのように変更されていたのか知りたいです。よろしくお願いします。
Live2Dスタッフでございます。
「ファイル構造を変更していない」という文言ですが、
書き出しにて生成されるフォルダーの中へファイルを移動する等、書き出されたものを編集・移動や名前の変更を行わない状態を表わさせていただいておりました。
今回の場合ですと、生成されたフォルダの中に**.pngが1つのみの状態が正常であり、誤って**cdi3.jsonや**.model3.jsonそして**.moc3ファイルが入っておりました。
以上3点のファイルを元の場所へ戻していただく、もしくは再書き出しを行っていただき再度Viewerにてご確認をお願いいたします。
ご確認の程、よろしくお願いいたします。