新しいLive2D公式コミュニティ(日本向け)が公開されました!
ぜひご利用ください!
Live2D公式コミュニティ

■このコミュニティの今後について
このコミュニティ(forum.live2d.com)につきましては、しばらくの間新コミュニティと並行して運営しますが、2023年夏ごろを目処に方針を決定する予定です。
(2022/12/27追記 2022年内を目処に閉鎖 から変更しております)
内容については決定次第お知らせいたします。
海外向けコミュニティについては変更ございません。
Live2Dに関するユーザーのみなさま同士の交流・ご質問・不具合の報告・提案・要望などについて是非お寄せください。
※Live2D公式スタッフからの発言や回答については確約できないことを予めご了承ください。

Live2D ヘルプ

Cubism Editorダウンロード / 動作環境
Cubism SDKダウンロード / 対応表
Cubism 製品利用ライセンス(SDK含)

Cubism 製品のライセンスについてのお問い合わせはこちら
nizima 及び nizima 製品についてのお問い合わせはこちら
【各最新OSの対応状況について】
Cubism Editorは 4.1.02 正式版以降でWindows 11 及び macOS Monterey に対応しております。ぜひ最新版をご利用ください。
※macOSをお使いの方でOSアップデートする際は必ずCubism Editorのライセンスを解除してください。
Cubism EditorをインストールしているmacOSをアップグレードしたい
Cubism SDKについては各SDKのREADMEまたはNOTICEをご確認ください。

【Mac各機種への対応状況について】
現在、Cubism EditorはApple M1チップ搭載機種には対応しておりません。
詳細は 動作環境 をご参照ください。
関連するお問い合わせへの対応はこの文章をもって代えさせていただきます。
Cubism 製品のマニュアル・チュートリアルはこちら
 
Cubism Editorマニュアル    Cubism Editorチュートリアル    Cubism SDKマニュアル    Cubism SDKチュートリアル

FaceRIg,Vtubestudioでの表情ファイル(exp3.json)の設定方法について

Live2D Creative Studio様の配信動画を参考に制作したのですが
モーションファイルをビューワーのほうで書き出し
表情用のファイル8種(/expressions/exp00~07のexp3.json) 
モーションファイル8種(/mtn/W01~08のmotion3.json 01と02はアイドル用モーション)
を含んだキャラクターデータをFacerig,Vtubestudioどちらにも読み込ませてみました

モーションのほうはFacerigはQ~Yのキーに自動で割り振られていて表示できました
(00~05までアイドル用のモーションは後でcfgのほうで指定しようと思います)
VTUBE STUDIOのほうもキーを設定したらモーションのほうは問題なく表示されました

そしてお聞きしたいのですが
Facerig側のモーションはQ~Y以外のキーで設定は可能ですか?

Facerig側では表情ファイルのexp3.jsonは使えないのでしょうか?探してはみたのですが
見つけられませんでした


VTUBE STUDIOのほうでは
(左目、右目開閉の数値が0(閉じきる)0.8(半目)1(通常)1.5(見開く)
で設定してあります)

スタートが0と0.8で始まる表情(笑顔と怒り)がどちらも動かずそれぞれ笑顔は通常の目で口元だけ微笑む
怒りは目が見開きになってしまうのです

動画の説明ではビューワー側の設定で目がそれぞれ通常の数値で始まらない表情は
加算ではなく乗算に変えましょうとあり、どちらもそれは変えてあります

何か設定上でほかにしないとならないことがあるのでしょうか
二日ほど解決策を探していたのですがどうしても見つからず、こちらにお聞きすることにしました
よろしくお願いします


ビューワーの笑顔設定画面(なぜか口の変形が0(変形しない)になっているのに1の変形状態のねこ口になっているのですが…)
https://imgur.com/a/kqCdra9

実際のVTUBE STUDIO側の表示画面(笑顔キー押し直後)
https://imgur.com/mCA2EZ3



コメント

  • 編集済: 8月 2021
    >Facerig側のモーションはQ~Y以外のキーで設定は可能ですか?
    使えるキーの事ならQ~Y以外に割当を変えられるので可能ですが、
    全部で6個しか使えないのは変わりません


    Facerigは表情ファイルのexp3.jsonは使えません、VTUBE STUDIOやAnimazeでは使えます
    FaceRigではcfgファイルの記述でexp3相当のキー押しをしてます


    >笑顔は通常の目で口元だけ微笑む
    動作優先度の仕様の都合で、優先度がキー押しexp3.jsonとフェイストラッキングが同列、
    さらに先に相手が値を高くしている時は下げられない仕様

    フェイストラッキングで目が開いていると、exp3.jsonでは0に出来ない
    逆にexp3.jsonで目を開くとフェイストラッキングで閉じられない

    つまりこの場合、
    目はフェイストラッキングで開いているので0.8とか1で、exp3.jsonでは0に出来ないので通常の目
    目が開いているの閉じた笑顔目は出ない
    口の微笑みは口変形で作っているのでフェイストラッキングでは0とか0.5で
    exp3.jsonで1に出来るので口は微笑む


    >怒りは目が見開きになってしまう
    VTUBE STUDIOは、exp3.jsonの加算は使えるようですが、乗算は不明、使えないのかも


    動作優先度
     物理演算出力>キー押しモーション>キー押しパラメータ=フェイストラッキング>=アイドリングモーション

    なのでモーションで表情を変えると出来ます
    ただモーション終了時に値維持設定だとパラメータがexp3.jsonで変えられない仕様で工夫が必要

  • ご返答ありがとうございます
    助かります

    参考にしていた講座動画が「Facerigなどで使えるように書き出しをしましょう~」としか説明がなかったので
    どれで使えるか使えないかわからないままでした

    Facerigはモーションファイルは問題なく読み込みできますが
    スペシャルポーズで設定するZ~Vキーにモーションファイルを割り当てることはできますか?


    笑顔で瞳が閉じない問題ですが
    めちゃくちゃ薄目でモデルが目を閉じてるのを確認しながら表情笑顔の切り替えキーを押しても
    今度はこちらが閉じているのに目を開いてしまいます…怒り目も同様でした
    カメラをオフにしてトラッキングをしていない状態でも状況は変わりません>VTUBE

    Facerigのほうはパラメータで画像を切り替えてcfgファイルで表情をつける方向にしました
    キーの数は増やせないということも理解しました、ありがとうございます。どれか外します…

    モーションが優先されるということなので
    笑顔にするだけのアニメモーション、デフォルトの表情に戻るだけのモーションを用意して
    笑顔→通常と2回キーを打ってモーションを渡せばよいのでしょうか?
    そんなことを書いてあるブログを読んだような気がするのですがとりあえず実践してみます

    Facerigの後継ソフトのほうはまだ使ったことがないのですが、そちらのトラッキングやモーションの優先度は
    Vtube studioと同じですか?

    理解が追い付けずお返事に新たな質問をつけ足してしまってすいません
  • >スペシャルポーズで設定するZ~Vキーにモーションファイルを割り当てることはできますか?
    モーションは設定できません、パラメータの値を1つのキーで1つ変えるだけです

    >笑顔で瞳が閉じない問題
    動作についてはまだ謎も多く違ったようです、すみません
    意図しない動きの原因は不明です
    キー押しで笑顔にする方式は使ってないので未検証でした

    うちでは口変形1笑顔方式にしてます
    http://live2d.wiki.fc2.com/wiki/口変形1笑顔方式


    Facerigの後継ソフトのAnimazeの仕様は未調査で不明です
  • 返答ありがとうございます

    笑顔目の画像をパラメータで切り替える方法を試してうまくできました
    でも口角の上げ下げに連動させるほうが自然に笑顔になりそうですね
    そちらも試してみようと思います、使うキーの枠があけばほかの表情の実装もできますし
    自宅警備員で顔面の筋肉がめったに仕事しないのでトラッキング試した後顔面痛いですが頑張ります
    (だからキー押しで笑顔にしたかったという…)
コメントするにはサインインまたは登録して下さい。